レシピブログさんで開催された
春のスペシャルイベント☆
話題のフルーツジャーでオリジナルカクテルつくりましょ♪
に参加させていただきました。


会場に行ってみると『ルジェ・フルーツジャーカクテル』パーティーってなってる!!!



ディスプレイも素敵Wハート



見たことないフレーバーも!!!

席にはリキュールとカットフルーツとジャーが!
ふふ、実際に作って飲めるんですねラブ楽しみすぎますキャハハ



まずはサントリーの方から“ルジェ・フルーツジャーカクテル”についてお話を伺います。



①「フルーツジャー」で飲む!
②「生」なフルーティ!
 フルーツは…特に柑橘系は皮と果実の境目が一番香りがいいんですって。
③豊富なバリエーション!

ルジェのリキュールには14種類もフレーバーがあるんですって!
そして、それぞれに美味しいレシピが考案されています。


早速、「ルジェ・フルーツジャーカクテル」の作り方を教えてもらいます。。。
と言っても、3STEPと簡単なんですけど。

①お好みのルジェ、またはフルーツからレシピをチョイス。
 ジャーと材料を用意して準備完了。

②ジャーにルジェを注ぎ、フルーツを絞り入れる。
 次に氷を入れる。

③ソーダ(レシピによってはトニックウォーター)を入れて、軽くかき回せば出来上がり!


実践!
今回ルジェはカシス・クランベリー・ペアの3種類。
フルーツはレモン・グレープフルーツ・キウイ・オレンジが用意してありました。


クランベリーは日本限定で3月24日に発売されたばかりだそうで…
まずは一番慣れ親しんだカシスと新商品のクランベリーをお試し。

クランベリーはレシピ通りにレモンと。
カシスは定番のオレンジではなく昔から好きな組み合わせのグレープフルーツと。

いろんなの試したいなぁと思って少なめに作っています(笑)
(ほんとは寒かったので氷少な目。笑)



見た目も色もかわいいラブ

ペアの評判が良かったので…ペアも。
レシピではキウイだけですが、みなさんグレープフルーツを入れてあったのでまねっこ。



これ、1番好き!!!


さて、ルジェには14種類あり、それぞれにレシピがあると書きましたが…







今回は勇気凛りんさんの特別レシピのデモンストレーションも!


フルーツがふんだんに使ってあって、贅沢です!!!





すごい~!
全部並べて飲んでみたい!

でも、全部試すにはお買い物が大変そう(笑)

そんな方は4月17日㈮~19日㈰六本木ヒルズでルジェフルーツジャーを体験できる『ルジェフルーツジャースタンド』がオープンします!


17日 15:00~23:00(22:30LO)
18日 12:00~23:00(22:30LO)
19日 12:00~21:00(22:30LO)

ここではルジェフルーツジャーカクテル14種類が各200円。
そしてデモンストレーションで見せていただいた特別カクテルが1日限定50杯ですが500円で飲むことができます。

そして、外食先でも飲めるお店が増えているそうです。


さらに4月21日からはスーパー等でフルーツジャー付きのルジェが発売されるそうです。


残念ながら、ふたやストローはついていないみたいです。
蓋は欲しい!!!サントリーさん、どうかご検討を!!(笑)


さて、ルジェ…ルジェ…と言っていますが…。
ルジェとは1836年に創業された会社です。

フランスのディジョンという場所で。

ディジョンといえばマスタードなんかも有名ですがカシスの名産地としても知られているそうです。
1841年にクレーム・ド・カシスの製造が開始され、経営理念の根底には『Respect Fruit』というものがあり、果汁使用や鮮度へ拘って作られている『フランス産のプレミアムフルーツリキュール』なんだそうです。


見たことのないリキュールもあったので、近いうちに酒屋をのぞいてみたいと思います。


イベントでは勇気凛りんさんとあこさんのトークセッションもあり、普段楽しまれているフルーツジャーカクテルを教えてもらいました。




昨日はケータリングでルジェのリキュールを取り入れたお料理もいただきました。


お肉にかかっていたソースが美味しかったです♡

楽しくって美味しいイベントでした。

これからの季節、果物がどんどん出てくるのでフルブラと共にフルーツジャーカクテルも楽しみたいですね。





レシピブログに参加中♪