こんにちは。

今日は朝からイベント参加→お友達とお茶。

久しぶりに平日の朝に電車に乗ったら…
混雑の影響か、微妙に遅れる…っていうか自力で走った方が速いんじゃない!?くらいのスピードで走るんだけど。

おかけで乗り換え間に合わなかったじゃん(泣)

久しぶりに会う友達を待たせてしまいました。ゴメンなさい。


さて、昨日はひなまつりでしたね。
毎年、蛤の潮汁とちらし寿司…的なもの(去年は手まり寿司、一昨年は混ぜご飯)は用意しておりますが…

なぜかこういうのって、ごはんも進むし、酒も進む…。


今年のひなまつりはこんな感じ。
{35EEAE41-0D5B-426C-8A7E-7AAB4D8FD204:01}

・ちらし寿司(五目寿司の素を使ってますが。笑)
・蛤の潮汁
・鯛の頭の塩焼き
・長芋焼き
・揚げ銀杏
・白酒の代わりに甘酒


桜でんぶや菜の花は買わなかったので…
ボイルした海老、つぼみな、錦糸卵で彩りを。
{74766028-0DA1-4F2F-9FAD-E4B3438ACF36:01}

つぼみなは下の写真の左の。
都内では「かきな」として売られているものに似てるかも。

{9438C15F-31BB-4AAC-B768-6DC3A8E7DB87:01}

{CCA39AE9-DF09-4974-AA20-B3ACA2C774CF:01}

さっと茹でて、少量のお醤油を絡めておきました。
クセもなく、食べやすい❤️

前日の「紅菜苔」もおいしかったけど、こちらは普通の食感なので、おひたしにはこちらが受け入れやすいかな?


妹に写メを送ったら、盛り付けが上手くなったと褒められました(笑)
{B43B70AE-2996-4600-8298-79264FE943B8:01}

日本酒気分だったので長芋を焼いて。
銀杏は揚げて。

{1C9E28EA-34FF-448F-BDF3-775D4365D921:01}

蛤はいつもサイズを悩むけど…
やっぱり大きいのが好きです。

今年も千葉県産のものを。
三つ葉を買い忘れたので、春菊で代用。

{C0B315F9-C91E-442E-A9F1-D2D70D68B8FF:01}

いつも何も考えずに料理して、火を通しすぎてかたくなってしまうので

今年は食べる直前に作りました。

{E93A9CE2-6352-414D-BBB4-01CAE68D2987:01}

開いたらお椀にギリギリ
でも、ふっくら仕上がりましたは

今年も自画自賛ですが、大満足!

しばらく特別なお料理を作るイベントがないので、ちょっと寂しいかも。