長野県オリジナル米「風さやか」ご存知ですか??
昨年の秋に発売されたばかりなんだそうです。
「風さやか」についての情報はこちらをクリック→☆

長野は内陸性で盆地が多いので、夏の朝夕が涼しく、昼と夜の温度差が大きいため、光合成により、コメのおいしさを決めるでんぷんが効率よく蓄積されるそうです。
しかも周囲を高い山々に囲まれ、冷涼なため降水量が少ないことから、全国と比較しても病害虫の発生が少ない傾向にあり、農薬使用回数が全国トップレベルの少なさなんだそうです。
「風さやか」はほのかな甘い香りと豊かな旨味が感じられるお米。
そして、基本的に柔らかめのお米なんだそうです。
また、一粒一粒が大きいことが特長。
粘り気が強いのでおにぎりや巻き寿司なんかに適したお米なんだそうです。

長野のお米の生産量20万トンに対し、「風さやか」は4000トンということで、県外ではなかなか出回っていないようですが…
こちらの
NAGANOマルシェ (リンク済み)
http://store.shopping.yahoo.co.jp/busan-nagano/
で購入できるそうです。
また、昨年の10月26日に銀座にオープンしたアンテナショップ
銀座NAGANO (リンク済み)
http://www.ginza-nagano.jp/
でも今後取り扱っていきたいとのことでした。
今回のイベントでは勇気凛りんさんが粘り気のあるもっちりとした美味しい「風さやか」にあうおかずとして『ご飯のための味噌だれビーフグリル』を紹介してくださいました。

↑信州のお味噌とハチミツを使って味噌だれを作っているところ

最後にトースターで加熱するんですが、味噌だれの表面が焼けておいしそう♡
試食させていただきました。

長野県オリジナル米「風さやか」はもっちりとしていて、口の中にお米の甘さが広がりました。
味噌だれビーフグリルもとっても美味しかったよ。
ご飯にはもちろんですが…お酒にもバッチリあいそう(笑)
お皿の奥の方は「塩なめたけ」です。
長野はきのこの生産地でもあるんですよね。
きのこ類は適当な大きさにカットして、フライパンで炒めて(もしくは酒で蒸し焼き)塩昆布を加えるだけ。
醤油味がお好みの方は麺つゆを使うと言いそうです。
「風さやか」は本当にもっちりとしていて、お米の甘さが楽しめると思います。
冷めても美味しいのでお弁当なんかにも適していると思います。
NAGANOマルシェ
http://store.shopping.yahoo.co.jp/busan-nagano/
銀座NAGANO
http://www.ginza-nagano.jp/
昨年の秋に発売されたばかりなんだそうです。
「風さやか」についての情報はこちらをクリック→☆

長野は内陸性で盆地が多いので、夏の朝夕が涼しく、昼と夜の温度差が大きいため、光合成により、コメのおいしさを決めるでんぷんが効率よく蓄積されるそうです。
しかも周囲を高い山々に囲まれ、冷涼なため降水量が少ないことから、全国と比較しても病害虫の発生が少ない傾向にあり、農薬使用回数が全国トップレベルの少なさなんだそうです。
「風さやか」はほのかな甘い香りと豊かな旨味が感じられるお米。
そして、基本的に柔らかめのお米なんだそうです。
また、一粒一粒が大きいことが特長。
粘り気が強いのでおにぎりや巻き寿司なんかに適したお米なんだそうです。

長野のお米の生産量20万トンに対し、「風さやか」は4000トンということで、県外ではなかなか出回っていないようですが…
こちらの
NAGANOマルシェ (リンク済み)
http://store.shopping.yahoo.co.jp/busan-nagano/
で購入できるそうです。
また、昨年の10月26日に銀座にオープンしたアンテナショップ
銀座NAGANO (リンク済み)
http://www.ginza-nagano.jp/
でも今後取り扱っていきたいとのことでした。
今回のイベントでは勇気凛りんさんが粘り気のあるもっちりとした美味しい「風さやか」にあうおかずとして『ご飯のための味噌だれビーフグリル』を紹介してくださいました。

↑信州のお味噌とハチミツを使って味噌だれを作っているところ

最後にトースターで加熱するんですが、味噌だれの表面が焼けておいしそう♡
試食させていただきました。

長野県オリジナル米「風さやか」はもっちりとしていて、口の中にお米の甘さが広がりました。
味噌だれビーフグリルもとっても美味しかったよ。
ご飯にはもちろんですが…お酒にもバッチリあいそう(笑)
お皿の奥の方は「塩なめたけ」です。
長野はきのこの生産地でもあるんですよね。
きのこ類は適当な大きさにカットして、フライパンで炒めて(もしくは酒で蒸し焼き)塩昆布を加えるだけ。
醤油味がお好みの方は麺つゆを使うと言いそうです。
「風さやか」は本当にもっちりとしていて、お米の甘さが楽しめると思います。
冷めても美味しいのでお弁当なんかにも適していると思います。
NAGANOマルシェ
http://store.shopping.yahoo.co.jp/busan-nagano/
銀座NAGANO
http://www.ginza-nagano.jp/