追いがつおつゆイベントレポート
『ミツカン「追いがつおつゆ」でお料理上手になろう♪』イベントに参加させていただきました。
知らない人はいないんじゃないかと思うくらい有名なミツカンの『追いがつお つゆ』
1976年に「つゆ」発売されたものが、1988年に「追いがつおつゆ」になったそうです。
『追いがつお』にすることで『旨み』と『香り』が引き出されるそうです。
現在、『追いがつお』シリーズは14品も発売されているそうです。
その「追いがつおつゆ」がリニューアルします!
今回は絹ぶし製法という製法で微粉砕したかつお節をそのまま入れてあるそうです。
なので、
・表面積が広がり、だしが出やすい
・舌に残るので、余韻が残る
ということで、この説明を聞いたときに、つゆの中に鰹節が舞っているイメージを持ってしまったのですが、実際に薄めたものを味見させていただきました。
予想に反して透き通っていました。
口に含むとだしの良い香りが広がります。
なんとなく舌に残り、余韻があります。
でも、説明を受けていたので気づけたけど…
受けていなかったら、もしかしたら気づかずに「香りがいいなぁ。余韻が長いなぁ。」ぐらいにしか思わなかったかも。
今回はこの『追いがつおつゆ』を使ってMayu*さんが2品紹介してくれました!

・ほたてと厚揚げのみぞれ煮
・牛肉とトマトのさっと煮
ご本人も仰ってたんですが、本当にあっという間にできるんです。
そして、色々なバリエーションも試せそう♡

今までの「つゆ」だと色々な料理を作っても同じような味になっちゃうことがありませんでした?
私は、それがあまり好きになれずにあまり料理には使わなかったんですが…
同じこの『追いがつおつゆ』はね、甘みが抑えられていて、独特の甘ったるさがないためか、それぞれの素材のおいしさが出ていて美味しかったです。
このイベントでクイズが出題されて、正解率が高かったので商品を頂いちゃいました。

左の商品は「味ぽん」と同じように押している間だけ出るボトルだそうです。
色々なお料理に使ってみたいと思います。
追いがつおつゆイベントレポート