プールを満喫した後は、リトルインディアへ!
ムスタファセンターで買いたいものがあったので、ファラーパーク駅から。
地上に上がるときれいなビルが!
でも、寄り道はなしで。
リトルインディアって本当にシンガポール?っていうぐらいちょっと街並みが違うし、独特の臭い。そして、ごみとかも落ちていてあんまりきれいじゃない。。。
とりあえず、目的のムスタファセンターへ。
無事に買いたいものGET。
かなり広いの!
そして、いくつかに分かれているけど、似たようなものが売っている印象。。。
そして、ドラッグストアとかより安かったよ。
食料品・日用品・医薬品・衣類などなど取扱商品はたくさん!
ちなみにここのトイレは…
5点満点中1…というか0でもいいぐらい…らしい。
リトルインディア駅方面へ、街ブラしましたが…
正直苦手
雑貨なんかを買いたかったけど…
客引きも強烈だし、酔いの方がひどくて早々に退散
次はオーチャード駅をめざします。
駅直結のアイオンオーチャード(ION Orchard)
のフードコート『フード・オペラ』で食事をすることに。
ガイドブックには
2009年にオープンしたアイオン・オーチャードの地下4階に位置する高級感あふれるフードコート。
と書いてありました。
他のフードコートに比べ、ちょっと高いかな…って感じ。
私は食べたかった「プラウン・ミー」S$6.5。
旦那は好きなおかずが選べるもの。
肉2種類、野菜1種類とご飯でS$7。
こちら、持ち込みは完全に禁止でお水もダメみたい。
飲み物だけはカートで巡回販売していました。
ちなみに、このアイオンオーチャードとつながっている隣のビルのトイレは5点満点中5点!
本当にきれいで快適なトイレだったそうです。
次に目指すのは免税店DFSギャラリアスコッツウォーク。
アイオンオーチャードや伊勢丹スコッツがある大きな交差点は地上を渡ることはできないので、
地下道を通って渡らなくてはいけません。
かなりの遠回りです。。。
地下道で方向感覚を失い(笑)何度も立ち止まっては確認しつつ…
なんとかたどり着いたDFS。規模は思ったよりは小さ目。
そして、あまり安くはないよね。。。
ここのいいところはソファがたくさんあり、Wi-Fiも使えます。
JTBカウンターもあるし…
休憩や調べ物をしている日本人観光客がたくさんいました。
ちなみにDFSのトイレは5点満点中4かな。
私たちもこの後の予定と移動手段をここで決めました。
この後の移動手段をJTBツアー客だけが使える『マーライオンシャトル』に決め、マンダリン・オーチャードを目指します。
DFSからオーチャードロードに戻り、オーチャードロード沿いを歩いていきます。
ショッピングモールみたいなのがいっぱい!
ビルの中に入っちゃうとついつい見ちゃうのでできるだけ入らないように。。。
高島屋の向かいにある『パラゴン』というショッピングセンターに入っている『パラゴン・マーケット・プレイス』というスーパーマーケット。
ガイドブックによると「各国駐在人御用達のデパ地下スーパー」と書いてあり、ちょっと高級感ありました。ドラッグストアと比較するとお菓子がちょっとお高めだったの。。。
サマセット駅の近くに「フェア・プライス・ファインネスト」という国内最大手のスーパーがあるらしいのでそちらのほうへ移動してみると…
「コールドストレージ」というスーパーに変わっていました。
限られた時間でサクサクとお買い物!
ビールに、お菓子に、調味料。
あとフルーツの女王マンゴスチンも!!!
でも…「コールドストレージ」は高島屋にも入っているそうです。。。
他に買ったものは、別記事で紹介しますね。
この後、クラークキーを目指します。