マーライオン公園の最寄駅、ラッフルズプレイス・周辺からチャイナタウン周辺へは15分程度で到着!
地図と地図アプリをダブルで見つつ、自分たちがどこにいるかを見ながら移動!
エリア的にチャイナタウンだけど…
「え、ほんと?」みたいなかんじ。。。
かなりの端っこだったみたい。
街並みより、ハッピーアワーの看板が気になる!(笑)
割りたてのドリアンは臭くないらしい…とテレビで言ってたよ!と言いつつ、チャレンジする気は起きません(笑)
今思えば、ちょっと食べてみればよかった!
だって、台湾でも臭豆腐チャレンジしたんだよ!?
勿体なくても一口だけかじればよかった~!!!
文旦?ポメロ?みたいな柑橘系の果物もたくさん。
これ、街中で食べてる人、サンズのプールサイドで食べてる人いた!
果物の女王・マンゴスチンも。
マンゴスチン、昔は日本でも普通に買えたよね!
最近はダメらしくて、タイフェスで食べるだけ。。。
私、学生時代に大きなスーパーで見かけて買って食べてたなぁ。。。
日本で食べられないのはわかっていたので、必ず食べるんだから!!!
と宣言していたもののひとつ。
とりあえず、旦那の反応が薄い&持ち歩くのはちょっと厳しいのでスルー。
アーケードはちょっとおしゃれ!
とりあえず、目指したのは…
余仁生(Eu Yan Sang/ユー・ヤン・サン)
電話・6223-6333
住所・269 South Bridge Rd.
交通・Chinatown チャイナタウン駅から徒歩7分
HP・www.euyansang.com
お目当てのものはこれ。
活血鎮痛油 S$3.9
筋肉の痛みを和らげ、肩こりや筋肉痛に効果ありと評判のオイル。
大量買いする人も多いとか。
(ガイドブックより)
えっとね。ぶっちゃけ…わざわざここまで行く必要はないと思う。
あちこちのショッピングモールに入っていたし、空港の免税店にもあったよ!
(空港は日本と違い、買い物エリアの後に手荷物検査があるので、液体の機内持ち込みの関係上、持ち込めるかは要確認です!サイズが小さいものであれば、密封袋に入れればOKなきもしますが…)
お目当てのものを購入した後は、食事!
これだけは絶対食べたいと思っていたお店のチキンライスを!
(と、言ってもまだそんなにおなかは減っていない…笑)
天天海南鶏飯
マックスウェルフードセンター
住所 Maxwell Rd. Stall 10 Maxwell Food Ctr.
TEL 9691-4852(+65)
営業時間 11:00~20:00頃(売り切れの場合終了)
定休日 月曜
アクセス MRTタンジョンパガー駅から徒歩5分
やっぱり、人気店なのでちょっと並びました。
このフードセンター自体がお客さんが多いので、席を確保するのが大変です。。。
私たちは席を確保→旦那、お留守番→嫁、買い出し。

めちゃくちゃ美味しかった!
鶏1羽分、半羽分+ライス。みたいな買い方もできて、私たちと相席した日本人カップルは半羽分+ライス2つを頼んだみたいだけど、かなり残してた。。。
本気でここのを食べたいならそういう買い方もおススメだけど、私たちは少しずつ色々なものを食べたかったので1人前をシェア。
そして、念願の豆花も食べた!

レギュラーがS$1.5。

杏仁豆腐はS$2.5だったかな?
豆花は台湾でも食べたいと思っていたのに食べそこなったもののひとつ。
コンビニでも売っているらしいけど…。
ほんのり甘いお豆腐って感じかな?
めちゃくちゃツボ!
おいしかった~!
これで結構おなかいっぱい。
さて、この後はタイガービール工場に向かうので…
乗換がなく行ける駅・MRTタンジョンパガー駅を目指して。。。
あっという間に到着。
ちょっと時間が早いので、スタバへ。
お目当てのタンブラー見つけた!
シンガポールでは何かタンブラーのキャンペーン中らしく…
そのタンブラーを持っていると割引があるとか色々めちゃくちゃ早口の英語で説明されるけど…
何となく理解できるけど…シンガポールに住んでいないのでそのタンブラーは必要ないんだよね(;´Д`)
お目当てのヴェンティーサイズのタンブラーをとりあえず1個購入。
並んでいるとスイーツの多さにびっくり。
日本ってこんなに種類あるっけ?
あと、カードのデザインかわいい♡
アジサイのカードは日本ではキャンペーンの景品になってたよね。
タンブラーを買ったので無料チケットが!
トールサイズまでなら好きなものを選んでいいらしい。
スタバはWi-Fiも使えるので休憩がてら。
モカフラペチーノを♡
もちろんトールサイズで。S$6.5ぐらいだったはず。
ヴェンティーサイズのタンブラーも一緒に写真を。

でかいよね。
食後でおなかいっぱいだったこともあり、旦那と2人でこれを飲みつつWi-Fi接続して時間つぶし。
海外のスタバは登録なしでWi-Fi使えて便利だね。
でもね、シンガポールのお店って冷房が強烈!
段々寒くなり移動しようと…
とりあえず、同じビルのお手洗いへ。
お手洗いの近くにフレッシュオレンジジュースの自動販売機が!
お金を入れると作ってくれるみたい。
ちなみに、ここのトイレは…
5点満点中3点。
可もなく不可もなく…な感じ。
移動するまでに時間があったので駅周辺をブラブラ。
台湾でも見かけた薬局・watsonsが!
毎日ホテルでお水をもらえるけど…
暑い中たくさん歩いたのでお水が足りなくなったので購入。
PB商品のお水。800ml2本でS$2。
ちょっと重いけど、お得なので。
台湾は袋が有料だったけど、シンガポールでは無料でした。
重いけど、エコバッグを持ち歩いていたので問題なし!
ちなみに2種類あったけど違いは分かりません。。。
さ、これからタイガービール工場をめざし、電車でブーン・レイへ向かいます!!!