初夏のシトラスレシピパーティー
初夏のシトラスレシピパーティー



SHIORIさんプロデュース!
サンキスト・シトラスを使った「初夏のさわやかレシピパーティー」にご招待いただき、参加させていただきました。

会場に入ると柑橘系の良い香りがラブ
ウエルカムドリンクで搾りたてのフレッシュジュースもいただきました!



『24時間サンキストな毎日を。』ということで…

会場には朝・昼・夜のインテリアコーディネートが!

<朝>


<昼>

<夜>

確かに、シトラスってどの時間帯に取り入れてもOKだよね♪

イベントではサンキスト・パシフィック株式会社の平田代表から歴史や品質について説明を聞きました。

サンキストは…
サンキスト・グロワーズというのはカリフォルニア州とアリゾナ州の柑橘類生産農家で構成されている柑橘類生産出荷協同組合でオレンジ、レモン、グレープフルーツ、タンジェロのほか、有機栽培果実や季節商材をはじめとする40種以上の品質の良い新鮮な「シトラス」を生産しているそうです。

この「Sunkist」というのは“太陽がキスした(Sun Kissed)”果実という意味で、青果物に初めてブランドという概念を取り入れたそうです。

そのサンキスト・グロワーズ日本法人として「Sunkist」シトラスの輸入代理業務を行っているのがサンキスト・パシフィック株式会社なんだそうです。



色々なお話を伺ったんですが、書ききれないので印象に残ったことをいくつかご紹介しますね。

まずレモン!レモンって1年中手に入りますよね??
それってね、サンキストの生産地では1年中1本の木に花と身が混在しているんだって!


だから、1年中出荷できるんですねラブ


あとね、オレンジ!
ネーブルオレンジとバレンシアオレンジってあるよね?

私、1年中両方あると思ってたんだけど…
ネーブルオレンジは冬~初夏
バレンシアオレンジは春~秋にかけてが出荷なんだそうです。

そして、ネーブルオレンジはおへそがあるよね。


ここが香りが出ていて、おへそが小さいものが甘い可能性が高いそうですよぺこ

他にも「Sunkist」が取り扱う柑橘類についてたくさんのお話を聞かせていただきました。

その後はSHIORIちゃん登場!

朝・昼・夜にあう柑橘類を使ったお料理の提案、そしてその一部のデモンストレーションをしてくれましたラブ

“SHIORI流 家族のために 作ってあげたいシトラスごはん”
<BREAKFAST>
*3種のシトラスのヨーグルトサラダ
*Wオレンジのふわふわフレンチトースト

<LUNCH>
*グレープフルーツとレモンの海鮮ちらしずし
*レモンパンナコッタ

<DINNER>
*スタールビ-グレープフルーツとホタテ、アボカドのサラダ
*鶏のから揚げ シトラスソース




レシピの詳細は「Sunkist Japan」の公式Facebookで順番に紹介されています。
(現時点ですべて公開されています)
「Sunkist Japan」の公式Facebookはコチラ→


どれも手に入りやすい食材で難しくない手順でのお料理でした!

試食もさせていただきましたぺこ

どれもね、説明を聞いているときっとお料理に「あうんだろうなぁ」とは思えるんだけど、想像以上に美味しかった!

これからの季節、キンキンに冷やした白ワインと一緒に食べたいなぁと思いました。

可愛いグッズもお土産に頂いたので、また使ったらブログにアップしたいと思います。


初夏のシトラスレシピパーティー
初夏のシトラスレシピパーティー


【レシピブログの「SHIORIさんのサンキスト・シトラスレシピパーティー」参加レポート掲載中】