おはようございます

週末は微妙なお天気でしたねぇ。
今日もなんだか…。。。なお天気。。

普段なら洗濯は見送りたいところですが、週末もできなかったし。
今週もばたばたしそうな感じなので。
洗濯機フル稼働~!

さて、先週木曜日のごはん。
この日はなんとなく『つくね』が食べたいなぁと思っていたの。
旦那さんからのリクエストもお肉だったし。

冷凍庫には鶏の胸肉のひき肉しかなかったので…。
ヤゲン軟骨をチョッパーでせっせと細かくして。

チョッパーってこれね↓
タッパーウエアのやつ。

私、2つもってるんだけど、最初に使ってたやつはフタが付いていて保存もできて便利なんだけど…。今はついてないのよねぇ…。

でも、カットするだけじゃなくて混ぜる機能もある↓これが欲しい。。。


我が家にはフードプロセッサーもないので手動のチョッパーでせっせと。
200g近くを数回に分けて細かくしました。

そこに全力を注ぎ、あとはどうでもよくなった(笑)



・軟骨入りつくね 塩焼き&たれ焼き&椎茸詰
・もやし炒め
・エリンギ焼きとアスパラ焼き
・椎茸と春雨のスープ




塩焼きもたれ焼きも食べたかったので…両方作った(笑)
私は小さいのをたくさん作ろうと思ったんだけど、旦那がこれくらい大きいのがいいって聞かないもんだから…

ちなみにたれ焼きの小さめのは翌日のおにぎりの中に入れました。
コンビニにつくねがのったおにぎりが売ってるの知ってる??

うちの旦那、ああいうの好きなんだよね。
だから、やってみたかったんだ。

でも、食べにくそうだからおにぎりの具として入れてみた。
かなり形がいびつだったけどテヘ

このタレ、適当に作ったけど、超美味しかった!
次回もこの味が作れるかしら…。


椎茸も焼こうと思ったのですがせっかくつくねを作ったので。
肉だねに椎茸の軸を刻んだものを混ぜ、椎茸に詰めて焼きました。




塩焼きにしたけど、たれ焼きでもよさそう!
こちらのレシピメモは→