長々と書いてきたイタリア旅行記。
一応、これで完結です。
1年かかった(笑)
途中、PCが入院してハードディスク交換でデータ全消去という悲しい事件を乗り越えて何とか書き終わりました。
最後のほうは記憶も曖昧で、大まかな流れですがお付き合いありがとうございました。
もう、書き終えられたことだけで大満足です。
ちょうど一年前の旅行を控えた時期、ひたすら検索して「いいな!私もまねしよう!」と思える情報は個人のブログだったので、将来また行くときのための備忘録として書きました。
これからイタリアへ行くぞ!という方がこのブログにたどり着いて、少しでもお役に立てていると嬉しいです。
私がイタリアへ行く際、ネットとガイドブックで調べて「これだけは買ってこよう!」とリストを作っていきました。
それを最後に記しておこうと思います。
ちなみに旦那さんの会社用にはお土産カタログで事前購入しました。
事前購入
インスタントカプチーノ 家庭用に
<買いたかったもの>
☆キッチンツール
パンニ・スプーニャ 台布巾みたいなやつ
☆食料品
塩
ハーブソルト
トマトオイル漬け→トマトの中にツナが入ってるもの
ドライポルチーニ
ドライトマト
インスタントリゾット
インスタントパスタ
アンチョビペースト
黒オリーブのペースト
ツナのペースト
ポルチーニブイヨン
はちみつ
ワイン→バローロやバルバレスコの普段買わない…買えないもの
<買ったもの>(ブランドや買った場所など)
☆キッチンツール
パンニ・スプーニャ
チーズおろし→パルミジャーノ・レッジャーノを購入したので
(雑貨店)
カッティングボード
(2つで5,9€、雑貨店)
木のスプーン
(4,9€→2.45€、 雑貨店)
つまようじ
(99セントショップ)
☆食料品など
塩
(普通の塩だけでなく、レモンやワイン、ポルチーニ等のフレーバータイプも、お土産屋さん)
トマトオイル漬け
(スーパー、ローマ)
ドライポルチーニ
(お土産やさん)
インスタントリゾット
(主にポルチーニ味。一つだけミラノ風。PB商品、スーパー、ローマ)
アンチョビペースト
(パスタに使えそう。PB商品、スーパー、ローマ)
トマトペースト
(スーパー、パルマ)
ポルチーニブイヨン
(クノール、スーパー、ローマ)
チーズ(パルミジャーノレッジャーノ)
お土産屋さんではかなり高額!! チーズ工場で
オリーブオイル
(5種類のフレーバーのセット、お土産屋さん)
レモンリキッド イタリア産。
(PB商品、スーパー、ローマ)
ライムリキッド
(スーパー、パルマ)
キャンティクラシコ ハーフ&フル
ワイン バルバレスコ
(スーパー、パルマ)
パスタ
ポルチーニ入りトマトソース
(値段調整のため(笑)、ローマ三越)
オリーブ→パック詰めのものがあったので。
(瓶詰めだと重量注意!スーパー、ローマ)
クラシックブイヨン
野菜ブイヨン
ハーブと香辛料のミックス
(ミラノ空港免税店)
機内販売でアクセサリーセットとスワロのボールペンを。
以上です!
長い長い独り言旅行記にお付き合いいただきありがとうございました。