『缶つま』ご存知ですか?
発売から3年ほどで49種類も発売されているそうです!!
今や高級スーパーやお中元やお歳暮のお酒ギフトの中に入っていますよね。
今回はアウトドアがテーマだったので、缶詰博士の黒川勇人さん、快適生活研究科の田中ケンさん、山めしゲンさんのお三方のトークセッション☆
今回の協賛は
・SUNTORY 白州
・宮崎本店 キンミヤ焼酎
・博水社 ハイッピー、ハイサワー
ハイッピーご存知ですか??
ホッピーはご存知の方も多いですが、飲み方は一緒です。
でもね、レモンビアテイストなの
スッキリ飲めちゃって。
ハイッピー自体を知ったのはここ数年なんだけど…
福岡に住んでいる妹もお気に入り⇒この時 に初めて妹に勧めました!
昨日はシャリキンで…何杯飲んだんだろう…(笑)
かなり頂いちゃいました☆
博水社のハイサワーってこんなに種類があるんです!!
お酒の割り材として使われるノンアルコールなんだけど…
きっとどこかで絶対に飲んでいるはず!
スーパーにも売ってますもんね。
途中、トークセッションで博水社3代目の田中社長も登場☆
アルコール入の『ハイサワー缶』を商品化されたときのお話を伺うことができました!
ハイサワーに使われているレモンってシチリア産だそうです☆
しかも、真ん中30%しか使わないんですって!
贅沢ですよねぇ~。
イベント終了後、声をかけていただき、一緒に写真を撮っていただきました♪
ハイサワーは焼酎を割るのが一般的ですが、ワインや日本酒を割っても美味しいといろいろ教えていただきました!
早速いろいろ試してみたい!!
そして、試したらアップしますね♪
田中社長のブログはコチラ⇒☆
なんと今日の記事で私のことを書いてくださっていました!!うれし~
↓こちらは帰りにいただいたお土産たち
昨夜は缶つまイベントだったけれど、田中社長とたくさんお話させていただいたことが嬉しくて、イベントレポが博水社メインになってしまいましたが…
他にも宮崎本店の方たちともお話させていただき、シャリキンが簡単におうちでも楽しめるパウチタイプの便利な商品の話なんかも聞かせていただきました☆
最近は飲みに行くと、シャリキンをオーダーする機会が多いので、おうちでもシャリキンで楽しみたかったので嬉しい(*≧∀≦*)
あ。缶つま自体はそのままでももちろん美味しいんですが、加熱したり、ちょい足ししたアレンジレシピもたくさんあってとっても美味しんです!!
これからの季節、BBQや花火大会など屋外での飲み会の差し入れにいかがですか??
貴重な会に参加させていただきありがとうございました。
そして、受付後に声をかけていただき、楽しく一緒に過ごしてくださった方に感謝です。
素敵な出会いになりました。ありがとうございました。