冷凍めん食べ比べパーティー
冷凍めん食べ比べパーティー


レシピブログさんで開催された「勇気凛りんさんと楽しむ♪冷凍めん食べ比べパーティー」に参加させていただきました♪


冷凍めんって私は普段、ほとんど買わないんです。。。


冷凍ものってついつい冷凍庫の場所を取るし…

あんまりおいしくないんじゃないかな?っていう変な先入観。


そもそも、枝豆以外の冷凍食品ってほとんど買わないのテヘ


そして、特売が多いチルドめんの方がコスパがいいんじゃないかな…っていうね。



たまに食べるのは↓の様なアルミ鍋タイプのやつ。。。

Misaのブログ


体調が悪い時は旦那さんがコンビニで売ってるこのアルミ鍋入りの「鍋焼うどん」を作ってくれますWハート

…その程度ですあせ



さてさて、このイベントでは『冷凍めん』について色々教えていただきました!


Misaのブログ


『冷凍めん』って冷凍してあるから微生物が繁殖しないので、保存料などが必要ないそう…


『チルドめん』はどうしても酢・乳酸・アルコールなどの保存料や添加物が必要となるそう…
なるほど…


また、解凍方法も茹でるだけでなくレンジでもできるんですねぇ。


最近の『チルドめん』って水で洗うだけのものとか、レンジで加熱するだけのものとか便利だなぁって思っていたのですが…『冷凍めん』も便利なんだねうんうん



さらには冷凍めんってこんなに種類があるのね!!!


Misaのブログ

Misaのブログ

Misaのブログ


Misaのブログ


シンプルな麺から調理済みのものまで…


私、チャンポン麺ほしい~!!

九州だと普通にスーパーにチャンポン麺が売っていて、鍋の〆=チャンポンっていうのも結構おおくて(持つ鍋だけじゃなくてキムチ鍋とかも)。


チャンポン麺で焼きそば作ってもおいしいキャハハ


でも、こちらでは売ってないのよねぇ。


『冷凍めん』について教えていただいた後は、勇気凛りんさんの『冷凍めん』を使ったお料理のデモンストレーション。


今回のメニューは

☆えびとワカメのガーリック塩つけめん

☆くずきり風稲庭

の2品!!


まずはつけ麺のスープから。


Misaのブログ

えびの下味にちょっと醤油は使っていますが、それ以外は素材の味を活かして塩のみだけで味付け!

これがすっごくおいしいの!!!



冷凍めんはラップで包んでレンジで加熱するだけ。


Misaのブログ

その後、さっとお湯で洗えば、お店で出てくるような麺の仕上がり!!!


Misaのブログ

そして、くずきり風稲庭も冷凍めんをレンジで解凍して氷水に冷やし…

食べやすくカット!

Misaのブログ

カットするときにちょっと手間だけど麺を揃えてあげるときれいになります。

後は黒みつときなこをかけて。。。



出来上がり!

早い!!!

Misaのブログ

Misaのブログ Misaのブログ



あとね、焼きそばとナポリタンも試食させてもらったよ!


Misaのブログ Misaのブログ


こちらはレンジでも解凍できるそうですが、今回は湯煎で解凍したとのこと。。。


どちらともちゃんと具が入っていておいしかった!


Misaのブログ

焼きそばとかナポリタンってふと食べたくなるときあるけど、焼きそばって色々具剤準備するのが面倒で(笑)諦めちゃうことも多いから、こういうストックがあるといいかもWハート


勇気凛りんさんに教えていただいたお料理も試食させていただきました。

Misaのブログ


こちらのつけめんは塩だけでの味付けでしたが、ニンニクと海老、わかめの風味ですっごくおいしかった!!


これはぜひ試したい!!



あと、こちらのくずきり風稲庭


Misaのブログ


うどんだけど、うどんじゃない!


冷凍めんってのど越しがツルッとしているから、余計にそう感じるのかも。




冷凍めんのよさをかなり体感できたイベントでした!


冷凍めん食べ比べパーティー
冷凍めん食べ比べパーティー