こんにちはケアベア イエロー


まだまだ夏ですね~!

今日は洗濯日和です^^



昨日は旦那さんと2人で目黒さんま祭りへ行ってきました!


熱中症対策や日焼け対策もバッチリで。。。

日焼け止めはバッチリ塗るけど、日焼けは避けられないのでノースリーブで。


あと、この時期の熱中症対策の私のバッグの中は↓

・まずは冷たい飲み物。

・暑がりの旦那さんはお出かけの時にはネック用クールバンド(⇒)を必ずするので、代えの保冷剤(昨日は6こ)

・汗を拭くとき用のタオル(保冷剤の近くに入れて冷やしておく)


昨日はさらに旦那さんは首タオルとうちわ。

私は日傘ではなく、帽子で。


あと、長時間なのでパンツ&スニーカーで。



昨日はすごく暑かったのでバッグは重かったけど多めの保冷剤&タオルで正解でした☆



すごく長い大行列で、最後尾を探せど探せど見つからない。。。


まぁ、到着した時点で「今から並んでも、食べられるかわかりません。キャンセル待ちの状態です」といわれてたので。。。


でもね、去年も同じこと言われて速攻で諦めたんだけど、どんどん追加されるのを見ていたので。。。

並ぼうと決意!笑


途中で列から抜ける人もいるしね(逆に入る人もいるけどちっ

やっとのことで最後尾発見!ガードマンさんとスタッフさん2人が待機。。。


そのちょっと手前のところで、ガードマンさんがおばあちゃんを介抱していて・・・

「熱中症かなぁ?」なんて話しつつ私たちは最後尾へ・・・


最後尾からは直接は見えなかったけど、どうなったかねぇ?なんて話しつつ、ちら見・・・


ゴミ拾いで巡回しているスタッフの人が数人で通りかかって・・・

でも救護所があるのは知ってるけど、どうすればいいのか分かっていなくって。。。


最後尾担当のスタッフに「呼びに行けばいいんですかね??」って聞いていて・・・その最後尾の担当スタッフもわからないみたいで・・

ゴミ拾いしていたスタッフの若い女の子が「じゃあ、私、呼んできます!」って走って戻って行ったけど、その本部からは結構な距離みたいで「救急車呼べばいいのに。。。」なんて旦那さんと話していたの。


そうこうしているうちに列が進み、おばあちゃんのところを通過。

ガードマンさんとゴミ拾いしていたスタッフが介抱していたので・・・


よく見ると自販機で買ったペットボトルで首元を冷やしていたので、多めに持っていた保冷剤を渡しました。


そのガードマンのおじちゃんは、自分のことのように感謝して、何度もお礼を言ってくれて・・・


最後尾のスタッフがそこへやってきて、ガードマンさんや他のスタッフが状況説明。

そしたらね、そのスタッフなんていったと思う??

「あ、じゃあ無線で呼びますか?」


・・・。ええ!!

今!?え゛!アホ


おばあちゃんが倒れていたことに気づいてなかったとしてもさ、女の子がどうすればいいか聞きに来た時にそう言ってあげればよかったんじゃない??


いろいろ突っ込むべきとこはありますが・・・

救急車が来た様子はなかったし、ガードマンのおじちゃんもしばらくすると本来の業務に戻っていたのできっとおばあちゃんは大丈夫だったんだろうと信じてます。



で、コンビニがあったので、ビール調達。

かんぱ~いcheers!


しばらく日なたでしたが、日陰タイムも結構長くてひたすら最近のことや、来週末の予定などをべらべらべらべらしゃべりながら時間つぶし。


長時間なので、しゃべってないとやってらんないと思う!

無言のカップルとか超怖かったもん!

暑いけん、どんどん不機嫌になっていってさイライライライラしてるんだよねー。


やっぱね、くだらんことでもいいけん、しゃべって楽しくすごさんといかん!

で、たのし~くビール飲みつつ待っていると、スタッフさんが「熱中症対策にどうぞ~」とこの飴をくれました。


この後、暇だったので二の腕の運動を兼ねて、旦那さんをうちわであおいで遊んでました。
洋服の背中をちょっとめくって風を入れたり、脇の部分をあおぐと涼しいらしいよ。


あと、髪の中にも風を入れてあげたりねー。



最初は2列ぐらいで並んでいたんだけど、大通りに入ってからは8列に。

ここからがなかなかすすまないんだわ。。。

しかも、きれいに並べない。


あと、日傘の攻撃にイライラ。笑

まっすぐ高くさしている人はいいんだけどね、そうじゃない人はね。。。畳んでほしいよね。。。


あと、日傘さしている人たちが前後に並んでると、攻撃しあっていて、それが横の人にとばっちりが来るんだよね。昨日は帽子かぶってたけど、帽子に傘が刺さったりね。。。


しかも8列になってからは密集度が高くってあっついあっつい。

椅子持参で座りつつ並んでいる妊婦さんとか、目の前でも無言のカップルの女性が具合悪くなっちゃたみたいで座り込んで、、、列が動くたびに立ってはいたものの、かなりつらそうだった。。。



幸い、私たちは元気だったんだけど、イベントって楽しいけど、健康じゃないと本当に楽しめないんだなぁ。と改めて実感。


日焼け対策で厚着している女性も多かったけど、日焼け対策できても熱中症の対策はできていないとか。。。

日傘も人が多くなってきたら畳むという、ちょっとした気遣いができないと周りの人がかなりの迷惑を被るってことを気づいてほしいなぁとか。


いろいろ考えつつ、じわじわ進んでいくと、やっとさんまを焼いている煙が見えてきた・・・


どんどん押し合いになって危険!!

しかも運営の人が「全員食べられるかわかりません!」「押さないでください!」っていろいろ言ってるけど、「全員食べられかわかりません!」って言うもんだから、みんな押し合い。。。

そりゃさ、数時間ならんで、もうちょっとでなくなるなら我先にってなるよね。。。


ひぇぇぇぇうっ・・って情けない声出しつつ、旦那さんとはぐれないように必死!


運営の人もちょっと考えたようで・・・「追加で皆さん全員食べられるようにしましたので、押さないでください~!」って。そこで、だいぶゆとりができたなぁ。




で、募金箱があったので、募金して~、お皿をもらってさんまの元へ☆



どんどん焼いてくれてました!
ありがたいです。


大根おろし、すだち、べったら漬けもいただいて。。。



今年初のさんまの塩焼き!

3時間半かな?


そこまでして?って思う人もいるかもしれないけど・・・

こういうお祭りごとが好きなので、ビール飲みつついろいろおしゃべりしたりね。


来週末も『目黒のさんま祭り』通称『sunまつり』(昨日のは『目黒さんま祭り』)が開催されます。

去年、sunまつりに行ったけど、こちらは小規模だけど、さんまだけでなく地ビールや地元お野菜の販売もあっていて、そちらも面白いですよ~。


でも、その前に14日~17日まで恵比寿麦酒祭ですね!


旦那さんは土曜日はゴルフだし、日曜日は仕事かもしれないし・・・

3連休も楽しくすごせるといいなーハート