おいなりさんって昔、母親は作ってくれていた気がするけど・・・

いつのまにか購入するものになってた。


でも、ふと食べたくなるときがあるよね。

私はうどん屋に行くと食べたくなるんだー。


お稲荷さん作れたらステキだけど、お揚げを煮て、寿司飯を作って・・・ってなんとも面倒!

少しでも1メニューあたりの時間を短くしたい!でも、手の込んだ(ように見える)メニューを作りたい!


そんな私にぴったりな、『美味安心』さんの味付けいなり使って、時短メニュー。



商品はコチラ。


中は5個分×2パックになっていて使いやすいです。

メモ☆いなり寿司メモ☆
2人前

味付けいなり 1パック(5枚)
ごはん     1合分
寿司酢     (今回はミツカンの寿司酢)30cc
ごま       適量

1.ご飯は炊けたらご飯の量に合う寿司酢を混ぜ、ゴマも入れて寿司飯を作る。

2.1のご飯を6等分し、軽く俵型に握っておく。

3.お揚げにご飯をつめる。


できあがり!!

とってもジューシーでおいしかった~!
旦那さんにも好評でした。

今回は寿司飯で作りましたが、中は白ごはんでもOKとのことなので、食べたいときにすぐ作れます!
量も5個単位で調整できるので便利ですよね!


購入できるお店はコチラ⇒http://www.bimianshin.com/sub4.htm