昨日も旦那さんの帰りがおそかったー。

でも、昨日は簡単な炒め物ばかりだったので、旦那さんがシャワー浴びている間にちゃちゃーっと炒めて、シャワー後すぐに・・・


と、いっても23時ごはんスターート。


Misaのブログ-100819_2314~01.jpg

・ハムときのこのガーリック炒め(温サラダ的な。。。)

・ゴーヤとツナのさっと炒め

・マグロとアボカドのわさび醤油あえ(前日ののこり)


マグロとアボカドのわさび醤油和えは前日の残りにちょっぴり醤油を足して。

完全に味がしみこんでて、ごはんにのっけて食べるとおいしかったー。


ゴーヤは前日同様、ワタをキレーにキレーにとりのぞいて

うすーくうすーく切って

塩もみ

茹でる


下ごしらえを。

私は2日連続チャンプルーでも良かったんだけど・・・


いろいろなレシピを試したくて。。

レシピ検索。


ツナと下ごしらえしたゴーヤをマヨネーズで和える。

っていうやつに惹かれたけど・・・

下ごしらえしただけのゴーヤは旦那さんにはハードルが高い。。。


っということで、いためることにしました。

ツナの油で下ごしらえしたゴーヤをさっと炒め(我が家の場合、気持ち長めに)

ツナを投入して塩コショウで味を調えてできあがり。


これにマヨネーズを加えるか、醤油をたらすかすごく悩んだんだけど・・・

とりあえず、そのまま食べてみることに。

マヨネーズと醤油は食卓で試すことに。


そのままでも全然いける!!

旦那さんは「苦くない」って。

でも、チャンプルーのほうが食べやすいって。

まぁ、チャンプルーの時も長めにいためたし、味が濃いからね。


で、マヨネーズを試してみた。。。

マヨネーズ大好きな私たちでも、これはイマイチ。。。

いためてるからかな?


ツナのオイルも全部つかっちゃったしねー。

(普段のツナマヨはオイルは捨てるから。)


で、醤油をちょろーっとたらしてみた。

いける!!!


あ!ポン酢でもよかったな。

次回は試してみよっと。


夏も終わりかけですが・・・

あと1回くらいはゴーヤを食卓に並べたいな。。。