昨日は栃木で打ち合わでした!


養護施設で4月にイベントに出てください。」

と、いう内容でした!!

最初、お話を頂いた時、正直断ろうと思いましたタラー

どんなイベントで、どれくらいの規模で、障害の度合いがどれくらい?自分にしっかり出来るのか?

と、言うように不安要素が沢山でて来たからです。

そして、親戚に障害を持った子がいて小学生の頃によく髪を引っ張られたりした苦手意識がどっかあったのかも知れません…。

その事を紹介してくれた方に伝えると、わざわざ施設で打ち合わせをセッティングしてくれまた。

施設では施設長のお話やイベントの写真、そして施設や皆さんが働くところを見学させて頂きましたニコ


その施設ではクッキーや文房具を組み立てる仕事をしていました。鉛筆ジンジャーブレッドマン

組み立ての部屋に入ると、作業をしながら、そわそわチラチラとこちらを見る皆さんキョロキョロ

話しかけるではなく、マイペースに作業をしながらもこちらをチラチラキョロキョロキョロキョロ

施設員の方々が

「恥ずかしいんだよねー!wでも、やってる事を知ってもらいたんだよねー!」

と、僕に声をかけながら、

「◯◯ちゃんはチラシをキレイに袋に入れるんだよねー♪」

と、1人の女の子に話しかけるとモジモジしながら、

「これやってます!」

と、袋に入ったチラシを見せてくれました。

お世辞にもテキパキとこなしてはいませんでしたが、一つ一つ丁寧に自分の出来ることを一生懸命していましたキラキラ

他のテーブルも同じように作業している人達を見て、ふと親戚の事を思い出しました。

そっかー。髪をひっぱたりされたのは自分の事を知って欲しいんだけど、どうやって伝えていいのかわからなかったのかー。

と、いう気持ちになりました星

そう思うと、しっかり出来なくても、伝える気持ちさえあれば、イベントもなんとでもなるなーと思い、その後の打ち合わせでも色々と前向きな話を出来ましたニコニコ

(デザインが気に入って購入したマスクケース)

今は4月のイベントが楽しみになってまちーん(^^)w

そんな、貴重な体験をさせていただいた1日でしたキラキラ

詳細はまた追ってお知らせします!!

外部の方もフラッという参加出来ますので、皆さん、ぜひ来て下ちーんウインク


イベント情報や参加はこちらから!

お子様やボケ防止に音符

はじめてのボードゲーム、ご相談承りますジンジャーブレッドマン

https://line.me/R/ti/p/%40loc6296a



それでは皆さん、バイバイちーん爆笑