本社前の稲も生き生き。
今日は八朔の日というそうで、
農家の方にとっては大切な節目の日なのだそうです。
この日は稲の花が咲く時期とされ、豊作を祈るための行事が行われました。
八朔の日には、農村では豊作祈願の祭りや、田の神様を祀る行事が行われ、
農家同士が贈り物を交換する習慣もあったのだそうです。
現代ではあまり見られなくなってしまったようですが、
農家の方々が田植えや草取りを終え、
ちょっとホッとできる時期なのでしょうね。
いづも寒天工房で社、
地元島根の農産物を使った
メニューをご用意しております
こちらは島根県産メロンのパンケーキです。
そして、本社津山屋製菓株式会社では、
国産の果物をつかった琥珀糖が
新発売。
お盆にお供え用菓子としても
喜ばれております。