出雲大社のおひざもと♪いづも寒天工房♪オフィシャルブログ てんちゃんが行く! -2ページ目

出雲大社のおひざもと♪いづも寒天工房♪オフィシャルブログ てんちゃんが行く!

出雲のくにから~人と人とのご縁を結ぶ、よろこびのあるお菓子づくりをいたします~
私たちは大正元年に創業の「津山屋製菓株式会社」です
このたび出雲大社のおひざ元で「菓子処つやま屋」の新ブランド《いづも寒天工房》が誕生しました

 

3連休の2日目いかがお過ごしでしょうか。

昨夜は出雲は日付が変わる頃から大変な雷雨でした真顔

一時期は大雨洪水警報が出されたほどでしたが、

今朝は雨は止んで落ち着いておりホッとしております。

 

蒸し蒸しと暑く、

まだまだ蝉が元気に鳴いております。

お天気もまだまだ不安定ということですので、

お参りされるみなさまも、

どうぞお気をつけてお願い

 

 

 

image

 

 

 

 

image

 

いづも寒天工房は、

出雲大社らしいお土産や、

島根県産のフルーツ、農産物を使った

メニューをご用意しております。

 

 

image

 

 

 

 

【ちょっと遅れても気持ちを送りませんか?】

敬老の日のギフトできました!

ネットショップからご購入できます。

どうぞ、よろしくお願いいたします!

 

 

 

 

 

 

 

今週の出雲は残暑厳しく、

時折の雷雨や豪雨で大変で一時警報が出るほどでした。

被害がなくてよかったです。

3連休少しお天気は安定しないようですが、

暑さはそこまでではないようでよかったです。

 

いづも寒天工房では、

寒天を使ったオリジナルのお土産を

取り扱っております。

 

image

 

 

そして、併設のカフェでは

地元の農産物を使った

美味しいものをご提供しております。

image

 

 

 

 

 

【ちょっと遅れても気持ちを送りませんか?】

 

 

敬老の日のギフトできました!

ネットショップからご購入できます。

どうぞ、よろしくお願いいたします!

 


 

 

 

 

 

 

 

出雲大社参道、神門通りに直営店がございます。

お店はこちらです。

お参りのご休憩にご利用くださいませ。

 

image

 

 




日曜日も終わりますね。
東の空には満月が綺麗に見えている出雲です。





今日は出雲教 北島國造館で

重陽(ちょうよう)の節句祭が

行われたそうです。





重陽の節句とは、

9月9日で、菊の節句とも呼ばれるようです。

長寿を祝う節句のようです。

菊の花を愛でたり、秋の味覚を味わう

日でもあるようですね。


まだまだ日中は暑いですが、

朝夕は秋の気配です。

暑い暑い夏でしたねおねがい

 

 

まだまだ暑さが続いておりますが、

出雲市の斐川平野では、

稲刈りが始まっております。

 

image

 

 

 

彼岸花もそろそろ咲き始める時期でしょうか、

こちらは去年の彼岸花です。

image

 

 

 

敬老の日のギフトできました!

ネットショップからご購入できます。

どうぞ、よろしくお願いいたします!

 

 



 
 



出雲大社参道、神門通りに直営店がございます。
お店はこちらです。
お参りのご休憩にご利用くださいませ。
 
image
 
 

 

 

まだまだ残暑厳しいですが、

9月がスタートしましたね。

 

今朝の北島國造館です。

広々としたお庭がとても気持ちの良い神社です。

出雲大社の境外になりますがお隣同士です。

 

 

 

芝生からの滝のある亀がたくさんいる池は癒しスポットですねウインク

 

 

 

 

その足でお隣出雲大社へ。

ちょうど出雲大社の拝殿横に北島國造館への入り口があり、

行き来できるようになっております。

 

 

 

 

 

 

いつ見ても凛々しい出雲大社

ご本殿ですね。

拝殿、本殿とお参りをして

帰路につきましたお願い

 

 

 

 

 

今日もオープンしております。

どうぞよろしくお願いいたします!

image

 

 

 

 

image

 

 

 

 

キラキラネットショップはこちらですキラキラ

てんちゃんの顔をタップしてのぞいてみてねキラキラキラキラ