古代ハスの季節 | 出雲大社のおひざもと♪いづも寒天工房♪オフィシャルブログ てんちゃんが行く!

出雲大社のおひざもと♪いづも寒天工房♪オフィシャルブログ てんちゃんが行く!

出雲のくにから~人と人とのご縁を結ぶ、よろこびのあるお菓子づくりをいたします~
私たちは大正元年に創業の「津山屋製菓株式会社」です
このたび出雲大社のおひざ元で「菓子処つやま屋」の新ブランド《いづも寒天工房》が誕生しました

 
出雲市斐川町にある荒神谷遺跡
では、今古代ハスが見頃を迎えています。
 
 
 
 
 
 
 
約2千年前の地層から出土したハスのタネを
発芽させた花の株が3000株あるそうです。
見事です!
 
 
 
通称2千年ハスとも呼ばれています。
 
 
 
 
 
 
 
7月の中旬ごろまで見られるようです。
 
 
 
 
 
 
 
毎年2千年前の花なんて神秘的ですね。
 
 
 
 
 

 
平和そのものの風景です。
この風景がこれからもずっと続くことを願います。
 
 
 

 

こちらは自社サイトになります。

お茶やオリジナル商品お求めいただけます!

 

 

 

 

楽天市場です

 

 

 

 

Yahoo!ショッピングサイトは先月からスタートしています!

 

 

 

楽天、Yahoo!で限定発売中!

宝石みたいな琥珀、食べるのがもったいないって

ご感想いただいてますチュー