稲佐の浜神迎え神事、そして神楽殿神迎祭 | 出雲大社のおひざもと♪いづも寒天工房♪オフィシャルブログ てんちゃんが行く!

出雲大社のおひざもと♪いづも寒天工房♪オフィシャルブログ てんちゃんが行く!

出雲のくにから~人と人とのご縁を結ぶ、よろこびのあるお菓子づくりをいたします~
私たちは大正元年に創業の「津山屋製菓株式会社」です
このたび出雲大社のおひざ元で「菓子処つやま屋」の新ブランド《いづも寒天工房》が誕生しました

出雲大社のおひざもと♪
いづも寒天工房です♪

昨夜は出雲大社の神迎え神事でした

午後7時から、かがり火が焚かれ、祭壇が設けられた稲佐の浜で神事が始まりました

{575F07E2-68FB-40AD-A644-A9E0EDBB2C3C}

{2CB9D6C0-D557-4FE1-8DF5-F6D5C78225B6}


昨日の朝の雨は止み、午後からは晴れました
風もなく、穏やかな波

{CC32B20B-110E-4788-B824-7434123F9E8A}

祝詞もはっきりと聞こえてきます

八百万の神々がお着きになると、御一行は出雲大社神楽殿へ御移動されました


神楽殿は、あの大しめ縄で有名なところです

{2A064BFB-5816-44FC-97D1-27923CD40522}

神迎えの神事の間は中も暗く、静か…
神事が終わると、まずは中の明かりが灯りました


{681188AD-5717-41FD-B848-7D5F155EB395}



神様は十九社、神様のお宿に移動され神事は終了、そして、同時に参拝者にお神酒やお餅が振舞われました


今日から神在祭、八百万の神々は1週間出雲大社に滞在され、来年の縁結びや農作物の出来などを話し合う、神はかりをされます



神迎え神事は、厳かな神事でした
波の音に、祝詞と…
伝統と格式を感じる素晴らしい神事を見ることができて、本当に感慨深い気持ちになりました

素晴らしいこの伝統を守って行きたいものです

今日からまた、出雲大社には沢山の参拝者のみなさまがいらしてくださると思います

みなさま、出雲は寒いですので、温かい服装でお越しくださいませニコニコ