津山屋製菓の屋台骨!リーダー研修でした♪深まる秋編 | 出雲大社のおひざもと♪いづも寒天工房♪オフィシャルブログ てんちゃんが行く!

出雲大社のおひざもと♪いづも寒天工房♪オフィシャルブログ てんちゃんが行く!

出雲のくにから~人と人とのご縁を結ぶ、よろこびのあるお菓子づくりをいたします~
私たちは大正元年に創業の「津山屋製菓株式会社」です
このたび出雲大社のおひざ元で「菓子処つやま屋」の新ブランド《いづも寒天工房》が誕生しました

出雲大社のおひざもと♪
いづも寒天工房です♪

週末は小雨のパラつく出雲地方でした
肌寒くなり、すっかり秋の深まりを感じます


週末は本社にて、

津山屋製菓株式会社第19回リーダー研修

を行いました


今回で19回目になります



リーダー社員、川田社長が講師として参加のこの研修は、2日間の日程で春秋2回行っています

回を重ねるごとに中身も充実してきているこの研修、「それは受講者の姿勢が変わってきたから、本当に熱心で素晴らしいから」と社長後日談




素晴らしい2日間だったようです


ベル1日目

まずは本社会議室にて
{32C953D2-F250-405D-8F0F-48C3B5356E79}



前半は津山屋フィロソフィー体験発表

参加者全員が発表原稿を書き、準備したものを皆の前で発表します






後半は、コミュニケーションコーチングを学びました
川田社長が講師で、ワークを交えながらの勉強会です
{6E3D56CF-E5DE-402A-A39C-8AFF8B7309A6}





リーダー社員は部下や後輩をを持ち、日々やりがいと同時に悩みやもどかしさもあるのではないでしょうか…


非常に真剣な勉強会になりました

{C97662C9-7CD9-476B-B6CC-709AB5AA397B}





ベルそしてランチタイム


{3FCFD333-FBCA-4C6F-9046-E77FD1D41510}


の後、場所を移動して車

出雲市直江町→吉田村へ!




吉田村グリーンシャワーの森コテージにて夜の部スタートです

春の写真ですみません滝汗
{B1145D9A-73FD-4C60-A148-5C3B3FCDB0D2}


斐川町から車で30分ほどの場所です
{B0413010-7C52-4F3A-AF01-F5FF3D641451}





夜の部は、今回は一人一品持ち寄りだったそうです
ステーキ「すごいご馳走だった!」ようです

{135B0C41-3FB6-44FB-A660-9D480BF5D98F}



この夜の部も研修なので、楽しい会ではなく、

楽しく、しかし時には厳しくお互いの意見を語る会です

{258E33DB-09A9-4453-9593-1833FBE5E597}

夜更けまで熱い議論は続きました照れ



2日間も半日研修をして、解散となりました


みなさん、お疲れ様でした!
{F1297C54-6505-463C-A497-BBFA08EDFC6F}


さあ、今日からまた気持ちも新たに、全国の、世界のお客様のために、心を込めて美味しいお菓子を作ります!


いづも寒天工房の
ネットショップはこちらです
↓↓↓

{DD7162FF-4A47-42D8-B3C9-CEE49AA47CEB}