出雲市内から約40分ほどでした♪ | 出雲大社のおひざもと♪いづも寒天工房♪オフィシャルブログ てんちゃんが行く!

出雲大社のおひざもと♪いづも寒天工房♪オフィシャルブログ てんちゃんが行く!

出雲のくにから~人と人とのご縁を結ぶ、よろこびのあるお菓子づくりをいたします~
私たちは大正元年に創業の「津山屋製菓株式会社」です
このたび出雲大社のおひざ元で「菓子処つやま屋」の新ブランド《いづも寒天工房》が誕生しました

出雲大社のおひざもと♪
いづも寒天工房です♪

おはようございます
昨日の出雲地方は盛夏のような暑さでしたよ
気温は高くても、この時期らしく爽やかな風が吹き、アウトドアには良かったですね

お出かけになった方も多かったのではないでしょうか
今日は出雲市内から、車で40~50分南方面に行ったところ、雲南市にある素晴らしいスポットをご紹介♪
今からの季節最高ですよ♪


落差40メートルもある滝、「龍頭ヶ滝」(りゅうずがたき)です
{6D955298-AA95-453B-8741-396CC1C4A650}
圧巻の水量でした!
{4D7E1EDC-D74B-46BD-BE36-AF65F07A64D4}



落ちてくる水しぶきが霧のように対岸まで届きます
{44C7D1CF-31F1-4C3D-8472-47C7DC9ABA47}



日本の滝100選に選ばれており、中国地方随一と記されておりました
{445A5DDE-0694-4151-9C5A-91B07EF291D2}

恥ずかしながら出雲市民の私、初めて参りました
こんなにすごいところがあるとは!




駐車場から距離にして500メートルくらいでしょうか、とても近いのですが、滝までは行きは結構な登りや、滝の近くに行くためには岩場を歩くので、スニーカーがお勧めです

歩いて行くとだんだん水流の音が聞こえてきます・・・
{4D897C34-FDCA-4DDB-9FCC-C4A75FF64E2B}




まず、2つある滝のうちの雌滝(めだき)に出ました!
そんなに落差はないものの、岩場を流れる水量もあり、とてもきれいな滝でした

{1558A360-0EF1-4151-9CE4-2E90EF4C58D2}



10年以上前に行った「屋久島を思い出す風景だね」と家族としばし感動!


{BCCE250B-C5FB-43C3-84BE-78A3266B6B80}


「もうひとつの雄滝はどんなだろう!」
「きっともっとすごいに違いない!」
「最近は女子の方が強いからわからないよ!」などとくだらないことを話しながら来た道を少し戻り、別の道へ


雄滝(おだき)です
{CB9997D7-66BD-4890-832F-3CB08A6533D5}

圧巻の水量!上から下までカメラに収まらないくらいの長い滝!

滝の裏には洞窟があり、かなり広いのだそうです(家族談)
靴は歩きやすいもので行って下さいね
{DD958BC3-97B6-4008-9806-3522D9D331AA}



自然の力強さに圧倒されました!
{6A1D46B1-7FC1-42EB-83E9-3FDFCDA0E5C6}



この龍頭ヶ滝の他にもいくつか雲南市には有名な滝がありますよ
これからの季節滝巡りなんていいな~と思いながら、帰りました






いづも寒天工房のネットショップはこちらです↓↓↓
ネットショップでは、いづも寒天工房のオリジナル商品がご覧いただけます↓↓↓

【おしらせ】

《いづも寒天工房》のオリジナル商品をネットショップです↓↓↓

ネットショップの名称は、いづも寒天工房 出雲大社参道店です


これからも全国の世界のみなさまに喜んでもらえるようなお菓子づくり、店舗づくりを目指して、そして「てんちゃん」ファンがますます増えるようスタッフ一同頑張ります

みなさま、どうぞよろしくお願いいたします





お団子《いづも寒天工房》はこちらです
出雲大社神門通り 一畑電鉄「出雲大社前駅」前
   いづも寒天工房
   島根県出雲市大社町杵築南1364-11
   電話(0853)53-5377
 地図

本社 津山屋製菓株式会社
住所 〒699-0631  島根県出雲市斐川町直江5246番   
電話 0853-72-0014
FAX 0853-72-0015

地図


畑からテーブルまで美味しさをお届けいたします♪
いづも寒天工房です♪