大学時代の恩師
財満先生の最終講義であった。
《講義題目》「大学生活サイクルにおけるストレスとその対処法-学生生活を豊かに過ごすために-」
残念ながら
聴きには行けなかったが・・・

出会いは
20数年前
サークルとは別で
しかも、商学部
そんな自分が
ある伝手で
当時<障害児思春期心理研究会>・・だったかな

通称「Z会」
なるトコロに所属
実はその頃、
転部を考えていたから
・・・しなかったけどね

自閉症児や
思春期の問題を抱えた子供達への
アプローチ等について
学び、過ごした。
お蔭で
学生の頃には
カウンセラー・教員・
ドクター・ナース等といった
職種の方達とも
知り合うことが出来た。
その頃の仲間の多くは
そういった関係の仕事に就いてる。
この恩師は
メリハリあって
遊びも徹底的に

旅行・キャンプ・スポーツ・飲み会
メンバーとたくさんの時間を共有

思い出すなぁ・・・。
そして
この先生
実は・・・
定年前であるのだ

まえに会った時に聞いたら

次へのステップのために

だって・・・
いつになっても、先駆者

このバイタリティを見習おう

財満先生
ご苦労さまでした
&
これからもよろしくお願いします


(メンバーの何人かは聴きに行ってた)
追伸
1月7日から11日まで、図書館ギャラリーで、財満義輝コラージュ展が、学生相談室のご厚意により開かれています。
だそうです!!
Zのメンバーの皆さん
今年のGWか夏に
先生を囲んで
ワイワイ企画あるみたいです
ブログ見てくれてる人あれば
また載せますのでチェックを~
