ぽんばんはo(^-^)o
先日ちょっとどうなの?というものを見つけてしまいました…

こちら


『あまーい メローン の 香り(薫)!』

…これ食べ物みたいですが~


…メロンの花火デス^-^笑
メローンな薫にメロメロー≧(´▽`)≦またまたkekoちゃん笑
赤いキャンドル♪ヘーイ♪白い素肌に火をつけたーい♪


…という事で着火^-^







……。
…季節フライングで、一人花火って淋しいものですね。

火をつけるとメローンの薫りしないね。。

火遊びってイケナイ気持ちになりませんか?

↑花火しながら独り言しちゃいました^-^;

気を取り直しコンビニ部メロン報告☆



森永さんのメローンのプリーンです。
母も杜羽もお気に入り☆彡でも季節限定なんですね。


ミニストップさん『フレッシュ青肉メローンパフェ』¥260
師匠、メロンが乗ってます!^-^☆タカミメロン使用と。

季節もあるのでしょうが、最近ブロガーさん達の間でメロンものが流行っているような気がします。

発祥国はブラックポンデリーあたり…?笑
この方が言ったものはいつも流行になる兆しデス☆

L'Oiseau Bleu∞
明日も素敵な一日を

ZOOCOちゃん&涙香さんLiveはどうでしたか(^-^)/



『一曲一曲が大人の恋の物語。それが極上のハーモニーに乗って届いてくるから、もう堪らない』

G10の曲って…本当粒ぞろいです。

店頭に並んでいるゴスペラーズさんを見ると嬉しくてつい、



誰もいないときこっそり撮っちゃいます^-^;笑
本でもCDでも空いてるスペースに並べたりしちゃいます。笑
…へんですよね。

何もない一日でもゴスを見た途端にしあわせ気分になれるのです(´∇`)←こんな表情に☆


…なんでこんなに好きなのカナ、時々考えますが(^^;

いろんな事ある毎日で、ゴスペラーズという鍵がわたしを″しあわせ者″にしてくれる事だけは確か…^-^v

どんなときでも。

ゴス兄にとってはファン(私)は知らない人ですけれども。苦笑

読んでくださってるマニアさん、ゴス兄はどんな存在ですか・・*




L'Oiseau Bleu∞

ゴスペラーズが大好きです☆彡
ぽんばんは^-^☆
吟醸カレーのある醸室が、【緒絶橋】のたもとに…と書きましたが、この緒絶川にはある悲恋の物語があったようです。

平安の頃・・嵯峨天皇の寵愛を受けた準后″おだえ姫″(白玉の姫)は本妻の嫉妬を受け、都を追われこの地へ左遷されました。

おだえ姫は嵯峨天皇を待ち続けます。
ですが、いつまでも迎えにこない事に悲嘆した姫はこの緒絶橋から身投げをしたそうです。



不実な恋人に悲嘆しライン川へ入水したローレライのように、妖しい″歌声″が聞こえる…わけではありませんが、

古来からこの緒絶橋は悲恋の歌枕としてたくさんの″歌″に詠まれるようになったそう。
この川沿いで毎年5月に開催される藤まつり行ってきました(^-^)/


…かんざしみたいです☆

緒絶川に1㌔に渡り藤棚がかかり、夜はライトアップされた紫や薄桃色に染まった見事な藤が見れました


藤の花の周りは雅な薫りです


(株)メディアリンク

続・カレー部活動という事で″いろは″隣の『郷土料理あらい』さんでカレーはっとを食べる事にしたのですが、


スパイスが効いてとても美味しく驚きました(☆_☆)
『発汗作用のある具を使ってるので体温まりますよ』とご主人が言うとおり…(^-^)メタボリックにも効くそうです

美味しいカレーに満足し、再び平安の悲恋を想いました。

現代のようなメールも飛行機もない時代・・京都からのこの距離を考えると、会えない一日はどれぐらい永い時間だったでしょう

だから昔の恋は命懸けだったのカナ
ずっと待っていたのに
来てくれないというのは哀しい事。。
おだえ姫が亡くなった後の嵯峨天皇がどんなふうに思ったのか知りたいです。

『みちのくの をだえの橋や是ならん ふみみふまずみ こころまどはす』
近くにこんな歌碑があり、緒絶川にはたくさんの恋…?″鯉″が放たれています


二匹の鯉が仲睦まじく。。

L'Oiseau Bleu∞
今週も素敵な日々を。

ゴスペラーズの『ローレライ』はどんな曲でしょうね☆7月9日発売
来週のNHKが楽しみデス。