
ぽんばんは^-^
GW終わり頃から増えるという5月病にかかっている方が多いようですね。
学校、仕事へ行きたくないなどの、無気力、脱力感。
不安や焦り、不眠、疲労、食欲不振、ひどくなると頭痛やめまいなども起きる「軽症うつ」だそうです。
皆様は大丈夫ですか?
杜羽もとっても眠いですがこれも五月病・・?
日頃からストレスを溜めやすい方、頑張りすぎる方、若い方、ホルモン分泌の変動が大きい女性は特に~のようで
ストレスなんて遠くの山へ飛んでけ~!です*^-^*
ストレス解消法も大事☆ですが、ストレスを感じない身体心になる事も考えていた方が賢明?
どんな事がストレスになりますか、それは考え方で大分、軽減するのものですよね^-^
例えば
体調が悪い事によるストレスの飛ばし方→休めって事ね?了解☆と眠ったり普段出来ない事に時間を充てるなど小さな事ですが発想転換で気分は違います。
と言いつつ杜羽も就職したての頃は大変で、家に帰るととにかく眠りました。←元々体力がないので″頑張れない″のが良い?のでしょう^-^
ただ″ストレス″という言葉を1番早い時期に使い始めていた現代人でした。笑
そんな時に試した事
・アロマテラピー ・音楽療法・ハーブ・漢方薬
・日光浴/月光浴・森林浴・走る・カラーセラピー
音楽療法でよく南国ミュージック&波の音、イルカの声のCDなど聴いてました

キュぅ~って鳴き声、とても癒されます*^-^*
ゴスペラーズさんの曲を聴くようになってからはリラクゼーションミュージックはいらなくなり
五つ声の波に抱かれて~(⌒-⌒)
おかげでいつも杜羽さんニコニコ(ニヤニヤ…?笑)してるよね~と言われるように。w いつも幸せありがとございます☆

カレちゃんにも聞きましたが、緑色は脳と目を休ませる効果があるんですよね。
風薫る~♪5月、どこも新緑が美しいので疲れてる方は試してみては
このように色の効果で心身を整えるのは昔からあったようで、薬を服用するとは、着る服の色で病を治したという事から来ているそうです。
恋愛心理テストという携帯サイトに色彩心理学で五月病対策するものがありました。
☆大空を飛んでいる鯉のぼりの色を塗り替えるとしたら何色にしますか?
オレンジ
黄色
緑
紫
という事で何色を選びました?
★診断結果★
オレンジを選んだあなたは、いつも話題の中心で周りを陽気にさせるタイプ。自分の話をさえぎられたり、知らないふりをされると、落ち込んでしまうことがあるかも
そんなあなたの五月病対策は、小旅行。身近な名所・旧跡を訪ねる軽い旅に出てみましょう。気分が変わってよいことが起こりそう。
時間の無い人は、お部屋でアロマキャンドルを。
このように対策が出ていて参考になりました☆
もちろん一人一人自分に合った対策を試みるのが1番理想だと思います(⌒-⌒)
みなさんの対策はどんなですか☆
L'Oiseau Bleu∞
明日も素敵な一日を

昨日はペタ返せずごめんなさい、これから行きます。