仮タイ:みさとにプレゼント。
村:ビリー・ジョエルのロンゲストタイムを始めて聴いた時すごく反応した!
でもそれがアカペラかどうかは分かってなくて
ニューヨークから帰ってきた帰国子女の友達が中学の時いて、ビデオを見せて貰ったら、バンドが楽器を置いて、ビリージョエルのピアノの周りに集まってアカペラやったんです…
【…コレだ!!】って。…でも中学にアカペラやる仲間がいなくて、高校入って機会を伺ってるところで黒沢に出会った、そういう感じなんですよねー。
おおた:………では、その曲を、みさとにプレゼントして!
爆笑
酒:今日の番組コレかーっ!!
安:また先に言われちゃったねー(笑)
酒:コレ(みさと)とまこっちゃんでしょー!!今日…
:″カレンダー!″
吾:(笑)!いやいや…聴いた!聴いた!!…流すな!!コラーっ!!!
村:ビリージョエルだろぉ~(笑)
――The Longest Time♪ビリー・ジョエル――
おおた:村上てつやさん、ベストヴォーカルソング3曲あげてもらってますが、幅広いですね~
「さだまさし恋愛症候群」「カーペンターズRainy Days and Mondays」「 MISIA Every Thing」
:広いねー(笑)
安:リーダーらしさが表れてますねぇ!
村:恋愛症候群は、ゴスペラーズはメンバー変わってるんですよ。
オリジナルメンバーのたかね君が結婚する時には僕は絶対にこの曲歌う!っていうのが僕が15年前から決めてる歌。
安:あとは彼の結婚の予定があるかないか
(笑)それまた別問題だからね!
おおた:いや今、ディレクター頭パニック状態ですよ!!この曲いったら良いのか、いかない方が良いのか時間もないし…(笑)
安:最後の最後、番組でゴスペラーズの曲が流れないと困るんで…(笑)
村:俺が台本読んでなかった!(笑)
…世界で一番キレイな女の人の声がこの人だと思います!
――Rainy Days and Monday♪カーペンターズ――
村:雨の日と月曜日ってタイトルだけでもう号泣です!本当に…
北:泣けますね
――ひとり♪ゴスペラーズ――
おおた:2時間30分に渡ってお送りしてきた文化放送ゴスペラーズヴォーカリストコレクションwithうた魂♪
いよいよグランドフィナーレですけれども、今日お話し聞いてて…皆さんの歌も聴いてて、コンサート行きたいんですよ。
吾:是非!!
安:夏にですね、久しぶりに夏の間やるツアーをやろうと思ってまして、7月20日からスタート、8月20日まで全部で16本のツアーをまわります。
あなたの近くの街で是非とも見に来ていただきたいなと!
おおた:武道館も2DAYS?
安:7/24・25が日本武道館です。
おおた:最後に″歌の力″とは・・?
:なんの準備もなくこうやって会話してるとこから歌が始まる、それが1番歌の持ってる力強さなんじゃないかな。
だから聞いてくれてるあなたも!きっと歌の力を持ってるんです。
それを誰かと分け合いながらこうやって生きていくのも楽しいかなと思いました、安岡でした!
:黒沢ですけど、歌で世界を変えるとか…そういうのあるじゃないですか、僕はそこまでは出来ないんじゃないかと思ってる。
ただ、聴いたひとりひとりの気持ちを動かしたり、しあわせにしたりそういう事はできるんじゃないかな、それの積み重ねで、やがてそういうふうに世界がちょっといいふうにに変わるといいなと思ってます。
:僕が思うのは、心を見える形にしたら、絵とか映像とかになるんでしょうけど、聞こえるような形にしたのがたぶん歌で 、そうすると他の人の心とね、ハモらせたり出来るようになるんですよね、そういうもんだと思います、酒井でした!
北:歌っていうのは、他の音楽と違う所っていうのは、言葉があるところだと思うんですね。
言葉をよりよく伝える形としてメロディがついてるのが歌だと思うんですけど、これによって‥何ていうのかな?心をデトックス、するというか。
楽しい時には楽しい曲聴いて、つらい時にはつらい曲聴いて、いっぱい泣いてデトックスする、みたいな形で、その人がちょっとずつ幸せになってくれたらきっとその人の見る世界もちょっとずつ幸せになってく、そういうのが歌の力だと僕は思ってます。
村:…いいね、良いこと言うね~(笑)
僕はね……?笑)すごい 言われちゃったんで…… なんかあんまり無いなぁって感じなんですけどぉ…苦笑
…人を元気にするものだったり、時に人を傷つけるものであると思うんですよね、おそろしい…そしてすごいものだなって思いましたね。
デビューして15年くらい経ってよりそういう良い意味でも悪い意味でも、パワーというものを改めてひしひし感じながら歌ってるって感じです。
おおた:皆さんのお話し聞いてて、歌が個人に与える影響もすごいと思うんですけど、人と人との絆を作る力もゴスペラーズの皆さんの話しを聞いててすごいあるんだなって。
安:ありがとうございます!!
酒:実感してますよそれ
村:それはこの映画(うた魂♪)もすごくそれを感じる映画でしたよ!
安:そういう事のメッセージなんじゃないかと思いますんで
おおた:是非映画うた魂♪見てください!そしてゴスペラーズの歌を聴いていただきたいと思います!
ゴスペラーズヒストリーヴォーカリストコレクションwithうた魂♪出演はゴスペラーズの、
安岡優と、黒沢薫と、酒井雄二と、北山陽一と……(みさと発言が出るのかなと思う瞬間を溜め、笑)
………村上てつやでした!(笑)
爆笑
(酒井さんがまたツッコミを)
安:…五人そろってお送りしました~(笑)
おおた:進行は、文化放送アナウンサー、太田英明でした!
吾:おおたさん!!!
拍手
おおた:それでは!番組の最後に何か新しい事が始まる予感に満ちた4月、ゴスペラーズから皆さんに届けたい歌があります。
曲紹介をお願いします
安:ハイ!映画うた魂♪の主題歌で ゴスペラーズ
吾:「青い鳥」
――青い鳥♪ゴスペラーズ――

≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
以上ですよ
…3日間読んでくださってありがとう、おつかれ様でした。
そして″ミスカレンダー″みさとさん聴いてましたか?(^-^)
てっちゃんバースデーまであと3日です☆彡
明日は日テレ新番組、忘れずに。
村:ビリー・ジョエルのロンゲストタイムを始めて聴いた時すごく反応した!
でもそれがアカペラかどうかは分かってなくて
ニューヨークから帰ってきた帰国子女の友達が中学の時いて、ビデオを見せて貰ったら、バンドが楽器を置いて、ビリージョエルのピアノの周りに集まってアカペラやったんです…
【…コレだ!!】って。…でも中学にアカペラやる仲間がいなくて、高校入って機会を伺ってるところで黒沢に出会った、そういう感じなんですよねー。
おおた:………では、その曲を、みさとにプレゼントして!
爆笑
酒:今日の番組コレかーっ!!
安:また先に言われちゃったねー(笑)
酒:コレ(みさと)とまこっちゃんでしょー!!今日…
:″カレンダー!″
吾:(笑)!いやいや…聴いた!聴いた!!…流すな!!コラーっ!!!
村:ビリージョエルだろぉ~(笑)
――The Longest Time♪ビリー・ジョエル――
おおた:村上てつやさん、ベストヴォーカルソング3曲あげてもらってますが、幅広いですね~
「さだまさし恋愛症候群」「カーペンターズRainy Days and Mondays」「 MISIA Every Thing」
:広いねー(笑)
安:リーダーらしさが表れてますねぇ!
村:恋愛症候群は、ゴスペラーズはメンバー変わってるんですよ。
オリジナルメンバーのたかね君が結婚する時には僕は絶対にこの曲歌う!っていうのが僕が15年前から決めてる歌。
安:あとは彼の結婚の予定があるかないか
(笑)それまた別問題だからね!
おおた:いや今、ディレクター頭パニック状態ですよ!!この曲いったら良いのか、いかない方が良いのか時間もないし…(笑)
安:最後の最後、番組でゴスペラーズの曲が流れないと困るんで…(笑)
村:俺が台本読んでなかった!(笑)
…世界で一番キレイな女の人の声がこの人だと思います!
――Rainy Days and Monday♪カーペンターズ――
村:雨の日と月曜日ってタイトルだけでもう号泣です!本当に…
北:泣けますね
――ひとり♪ゴスペラーズ――
おおた:2時間30分に渡ってお送りしてきた文化放送ゴスペラーズヴォーカリストコレクションwithうた魂♪
いよいよグランドフィナーレですけれども、今日お話し聞いてて…皆さんの歌も聴いてて、コンサート行きたいんですよ。
吾:是非!!
安:夏にですね、久しぶりに夏の間やるツアーをやろうと思ってまして、7月20日からスタート、8月20日まで全部で16本のツアーをまわります。
あなたの近くの街で是非とも見に来ていただきたいなと!
おおた:武道館も2DAYS?
安:7/24・25が日本武道館です。
おおた:最後に″歌の力″とは・・?
:なんの準備もなくこうやって会話してるとこから歌が始まる、それが1番歌の持ってる力強さなんじゃないかな。
だから聞いてくれてるあなたも!きっと歌の力を持ってるんです。
それを誰かと分け合いながらこうやって生きていくのも楽しいかなと思いました、安岡でした!
:黒沢ですけど、歌で世界を変えるとか…そういうのあるじゃないですか、僕はそこまでは出来ないんじゃないかと思ってる。
ただ、聴いたひとりひとりの気持ちを動かしたり、しあわせにしたりそういう事はできるんじゃないかな、それの積み重ねで、やがてそういうふうに世界がちょっといいふうにに変わるといいなと思ってます。
:僕が思うのは、心を見える形にしたら、絵とか映像とかになるんでしょうけど、聞こえるような形にしたのがたぶん歌で 、そうすると他の人の心とね、ハモらせたり出来るようになるんですよね、そういうもんだと思います、酒井でした!
北:歌っていうのは、他の音楽と違う所っていうのは、言葉があるところだと思うんですね。
言葉をよりよく伝える形としてメロディがついてるのが歌だと思うんですけど、これによって‥何ていうのかな?心をデトックス、するというか。
楽しい時には楽しい曲聴いて、つらい時にはつらい曲聴いて、いっぱい泣いてデトックスする、みたいな形で、その人がちょっとずつ幸せになってくれたらきっとその人の見る世界もちょっとずつ幸せになってく、そういうのが歌の力だと僕は思ってます。
村:…いいね、良いこと言うね~(笑)
僕はね……?笑)すごい 言われちゃったんで…… なんかあんまり無いなぁって感じなんですけどぉ…苦笑
…人を元気にするものだったり、時に人を傷つけるものであると思うんですよね、おそろしい…そしてすごいものだなって思いましたね。
デビューして15年くらい経ってよりそういう良い意味でも悪い意味でも、パワーというものを改めてひしひし感じながら歌ってるって感じです。
おおた:皆さんのお話し聞いてて、歌が個人に与える影響もすごいと思うんですけど、人と人との絆を作る力もゴスペラーズの皆さんの話しを聞いててすごいあるんだなって。
安:ありがとうございます!!
酒:実感してますよそれ
村:それはこの映画(うた魂♪)もすごくそれを感じる映画でしたよ!
安:そういう事のメッセージなんじゃないかと思いますんで
おおた:是非映画うた魂♪見てください!そしてゴスペラーズの歌を聴いていただきたいと思います!
ゴスペラーズヒストリーヴォーカリストコレクションwithうた魂♪出演はゴスペラーズの、
安岡優と、黒沢薫と、酒井雄二と、北山陽一と……(みさと発言が出るのかなと思う瞬間を溜め、笑)
………村上てつやでした!(笑)
爆笑
(酒井さんがまたツッコミを)
安:…五人そろってお送りしました~(笑)
おおた:進行は、文化放送アナウンサー、太田英明でした!
吾:おおたさん!!!
拍手
おおた:それでは!番組の最後に何か新しい事が始まる予感に満ちた4月、ゴスペラーズから皆さんに届けたい歌があります。
曲紹介をお願いします
安:ハイ!映画うた魂♪の主題歌で ゴスペラーズ
吾:「青い鳥」
――青い鳥♪ゴスペラーズ――

≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
以上ですよ
…3日間読んでくださってありがとう、おつかれ様でした。
そして″ミスカレンダー″みさとさん聴いてましたか?(^-^)
てっちゃんバースデーまであと3日です☆彡
明日は日テレ新番組、忘れずに。