明けましておめでとうございます。
元気にお正月お過ごしですか?
私も無事2011年を迎えることができました。
……といっても元旦に義実家へ行く時間のことで朝からいきなり夫とぶつかりましたけど
前日に義母から「朝ゆっくりしたいから10時ごろに来て」と電話で言われたらしい夫ですが、私には「明日10時ごろ出よう」と言ったんですね。
自分では10時ごろに着くように家を出ようと言ったつもりだったそうで。
家を出たい時間が近づいてきても私が家事をしているので夫が「早くしようよ」「もう洗濯物は干さずに出よう」としつこく言うので不思議に思って確認して、言葉の行き違いが発覚したわけです。
きちんと確認せず自己解釈してしまった私もいけなかった。
だからこれに関してはどちらも行き届かなかったですむ話なんですが。
なぜ夫が早く早くと言ったかというと、元旦の8時過ぎに義母から再度電話がかかってきたからなんです。
その内容とは「雑煮の用意がもうできたからすぐおいで」というもの。
「こっちは昨日聞いた時間で準備してるんだからできないよ」と夫が答えているのを聞いて??と思い、電話を切った後内容を聞いて私もびっくりしました。
昨晩言ったことは何なのかと。
この段階では私は10時に家を出ればいいと思っていたので、この大幅な前倒しのスケジュール修正の要求に正直何言ってんだよとカチンときたのも重なって、義実家に行く車中の雰囲気は最悪でした…。
でも今日はめでたい元旦。
話して笑って、おちびたちを義両親のほうへ行かせるよう可能な限り頑張りました!
義両親は約2ヶ月半おちびたちには会っていないので会いたさも募っていただろうし。
5時間の長丁場、乗り切りました。
帰りの車の中で私がぐったりしていたせいか、帰ってから夫が「今日はありがとう。これからはできるだけストレスのない実家との付き合い方を考えような」と。
ほんとかよって感じですが、ぜひお願いしたいものです。
何だかすみません、年明けの最初の記事の出だしが愚痴になってしまいました…。
こんな悲しい年明けを迎えた私ですが、今年も懲りずに目標を決めましたよ。
20種類の新しいレシピに挑戦する
公募に10個応募する
花を育ててみる
の3つです。
昨年は読書を掲げていましたが、私にとって読書は気分転換・リフレッシュになるもので全く苦ではないのであえて目標にすることではないなと思い今年はやめました。
1番目は、出産してからというより結婚してからもほとんど新しい料理に挑戦していないので自身への戒めのために。
今後おちびたちが大きくなってきて「お母さーん、新しいのつくって」と言われた時の防御策にもしたい
2番目は、妊娠前まで好きでよくやっていた公募をそろそろ再開したいので、家事育児や仕事に流されず創作時間を努めてつくるために目標にしました。
あ、賞をとるというのは目標の範囲外です。まずは応募体質をつくらねば、ね。
でも棚ボタ大歓迎ですけど
そして3番目は、生活に潤いを持ちたいという思いから決めました。
目標というにはしょぼいんですが、これまでに花どころかサボテンまで枯らしたことのある私にとっては意外とハードルが高いです。
苗木を買って鉢に植え替えて毎日水をやって……花を育てるのって手間ひまかかりますよね。
慌しく毎日を過ごしてしまいがちですが、こんな手間ひまをかけた結果が実って咲いた花を見ることができたら、たとえ育児でストレスを抱えていたとしても一瞬でもホッとできるんじゃないかと。
私もやればできるじゃんという自信につながるんじゃないかと。
広島にいた頃、付き合いのあった某住宅メーカーの営業マンでとても気の合う人がいました。
年は1つ下だったんですがとてもしっかりしていて、さすが年間に何億も売り上げるナンバーワン営業マンという感じの男性でした。
その彼がよく口にしていたのが『深刻になるな、ただ真剣になれ』という言葉。
競合が激しい住宅営業という世界で実績を上げている彼が言ったせいもありますが、今でもこの言葉が忘れられません。
聞いた当時も「ねー、相変わらず年下のクセにいい事言うよね」と毒づいた記憶があります…。
このところ物事の結果を悪い方に受け止めてしまうことが多いという自覚があるので、あえてこの言葉を今年の自分に言い聞かせながら一年頑張っていきたいです。
そして昨年よりぐっとよい一年にしたいな。
皆さんとのお付き合いも引き続きがっちりお願いしたいと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします!