こんばんは。


記事を書こうとパソコンを立ち上げるもののパソコンの前に座る時間がとれないこつぶです。


今日こそは!と毎日思っているんですけども……なぜだ。


おちびたちが寝て夫は東京出張なのでこんな時間になってやっと一息ついています。


今日もあっという間だったなあ。






さて、先週の連休に行った沖縄旅行について遅ればせながらささっと書こうと思います。


パソコンがデジカメのSDカードを読んでくれず呼び出せないため、写真が全然アップできない旨ご了承ください…汗


前回記事にも書きましたが滞在中はほとんど雨でした。


福岡から飛び立った時は快晴だったのに那覇空港へ着陸する頃は黒い雲が広がり、荷物を受け取ってレンタカー会社の送迎バスに乗り込む頃にはどしゃ降り天気 雨


海と空が一体化した絶景が見られる古宇利島へ行こうと予定していましたがあえなく断念となりました。


まずは腹ごしらえということで、以前行きつけの美容師さん(沖縄出身)から「今度沖縄に行くならここに寄って~」と教えてもらっていた沖縄そば屋さんの守礼そばへ。


勝手に席数10個ほどの小さなお店を想像していたのですが70~80人は入るようなけっこう立派なお店で、観光客も地元の人もたくさん並んでいました。


メニューが豊富で迷ってしまったのでとりあえず無難に守礼そばを注文。


麺やスープが数種類から選べるというのが新鮮でした。


それに入っているお肉が半端なくでかいビックリマーク


おちびたちにベビーフードをあげながらの食事で冷めてしまったのを食べたのですがそれでもおいしかったです。


あっさりスープは食べやすかったし、かつおだしスープを選んだ夫も「うまい!!」とベタ褒めでした。


お店を出てからは、雨でも楽しめるところとしてOKINAWAフルーツらんどへ。


ここは国内外のフルーツが見られるフルーツゾーンや色鮮やかな鳥と触れ合えるバードゾーン、南国のフルーツが食べられるカフェゾーン等があります。


確かに雨でも濡れることはないのですが、空調が効いているわけではないので湿気がすごいし虫もいっぱい。


通路も狭いのでベビーカーは通りにくいし、乳児連れで行くのはちょっと厳しかったですね。


この時ばかりは雨を恨みましたあーあ


せっかく名護市まで来たので、前回沖縄に来た時も寄った大家(うふやー)で夕食。


ここのアグーのしゃぶしゃぶコースは絶品ですえへへ


おちびたちがいるので座敷席で、子ども用椅子から脱出して動き回るおちびたちを追いかけながらの慌しい食事でしたが、やっぱり変わらずのおいしさで大満足でした。


現在無料化実験を行っている沖縄自動車道を南下して、20時半ごろ那覇市内のビジネスホテルに到着。


今回は夫の出張に合わせての旅行なので、宿泊先はリゾートホテルではなくビジネスホテルです・・・


車での移動が多くて寝てばかりだったせいか、おちびたちは22時を過ぎても全く寝る気配なし…。


眠くなるまで遊ばせていたら日付が変わっていました。


二日目は天気の回復を期待したものの朝からやはり雨。


おちびたちのビーチデビューを狙っていたのですがこれも古宇利島行きに続いて断念し、再び沖縄自動車道を利用して美ら海水族館へ行きました。


実は私も美ら海水族館へ行くのは初めて。


前回沖縄に来た時はビーチで泳ぐことや景観名所まわりを優先させたので水族館は行かなかったんですよね。


許田ICからすぐのA&Wで朝食を取って9時半ごろに到着しましたが予想したよりはすいていて、屋根のある立体駐車場にも入れたのでラッキーでしたね。


ベビーカーが邪魔になるかなと気になって全ての水槽をじっくり見ることはできなかったものの、有名なジンベイザメのいる大型水槽の前には30分くらい居座ってました苦笑


ジンベイザメ………でかい∑!!


でかいけど憎めない顔でかわいかったですー。


夫に「どんだけジンベイ撮ってんだ」と言われるくらい写真撮りまくりましたよ。


お昼前に水族館を後にして、残波岬近くのお菓子御殿に隣接している花笠そばで昼食。


ここも前回来たことがありまして、小上がり席が子ども連れにはうれしいお店。


ゴーヤチャンプルー定食がめちゃくちゃおいしいのですが、沖縄にいる間に一度は海ぶどうを食べておきたかったので海ぶどう丼を注文しました。


海ぶどう丼、おいしかったけど白身赤身の刺身と海ぶどうとは別々に食べたほうがおいしいような……汗


お店のおばちゃまたちが優しくて居心地のよいひと時を過ごすことができました。


花笠を出た後はコザ地区へ。


ここは夫の希望で行ったのですが、けっこう閉まっているお店が多くてがっかりでした。


日曜日なのにお店閉めてるなんて…いや、日曜日だから閉めてるのかも…と夫と勝手に推測。


結局車で通りを通過しただけでおしまいにして、雨が上がったので美浜アメリカンヴィレッジのすぐ横にあるサンセットビーチへ。


波に足が洗われる程度の位置までおちびたちを連れていったところ、ちびたはひぃーっと号泣。


ちびこは泣かなかったもののカチーンと固まりっぱなし。


ほろ苦いビーチデビューならぬビーチウォークデビューとなりました。


帰り際にブルーシールのアイスクリームを食べて、前日の寝かしつけの苦労を教訓として早めにホテルにチェックイン。


さっさとおちびたちをお風呂に入れてベッド上で思う存分遊ばせたところ、はたして22時前にはこてんと眠りに……作戦大成功ムフッ


夕食はホテルに隣接した居酒屋のメニューを注文できるというルームサービスを利用して簡素にすませました。


夫が注文したタコライスも私が注文した海鮮丼もすごくおいしくてしかもリーズナブル。


通常ルームサービスというと割高ですが今回はどちらも1000円、しかもオリオンビールかソフトドリンク付きでの価格なんです。


このサービス、仕事で疲れて外に食べに出たくない出張時だけでなく観光で忙しい旅行時にもありがたいと思いました。


この夜は家族全員22時半には就寝ZZZ


そして最終日。


やっと、やっと晴れましたーーーーっ太陽


嬉しいのよ、嬉しいんだけども遅いよ…晴れるの遅すぎるよ…。


何とかそれでも沖縄を満喫するため、急いで準備をしてホテルからタクシーで15分程度の波の上ビーチへ。


今度こそおちびたちのビーチデビューです。


サンドイッチで簡単に朝食を済ませた後、濡れてもふくらまないおむつ一丁のおちびたちを夫と私がそれぞれ抱っこして海の中へ。


前日のサンセットビーチでの反応と同じく、ちびたは号泣しちびこはカッチーン。


少し水が冷たかったせいもありますがやはり波が怖いようですね。


この時撮った写真はふくれっ面のちびたと無表情のちびこばかりでした…。


すまん、親の海に入りたい欲望につきあわせてしまって焦る


前回記事で私を襲った携帯水濡れ事故はこのビーチでで起きまして、ホテルに帰って少しゆっくりした数時間の間電池パックを外して乾かすこともせず放置していたのがいけなかったようです。


チェックアウトした後すぐ近くのドコモショップへ携帯を持ち込みましたが、一番濡れてはいけない部分が浸水しているとのこと。


「一応お預かりして乾かしてみます、まれに復旧することもありますから」とおっしゃるので一応預けました。


ま、結局復旧しなかったんですけどね泣き2


ドコモショップの前でこの日は仕事の夫と別れて、私&おちびたちは国際通りをぶらぶら。


とはいえ快晴で気温もぐんぐん上昇したのでとても長時間外歩きできるような状態ではなく…スタバで涼んだ時間が一番長かったかなー。


携帯がないからメールもできず。


でもたまたま隣の席に9ヶ月になったという妊婦さんがいらして、出産や育児に関するいろんな質問を受けて答えて…としていたのでけっこう早く時間が経ったような気がします。


沖縄の方というのは基本的にとても人懐っこいんですね。


A&Wでは4人の娘さんを連れてきていたお母さんが「あらー双子ちゃん、お母さんすごいね」と話しかけてこられて、娘さんたちはおちびたちを笑わせようと変な顔をしたり脇をくすぐったり・・・


スタバではおばちゃまたちに「うちの孫の小さい頃を思い出すわー」と囲まれたり。


なぜか「一卵性ですか、二卵性ですか」と聞かれることが異常に多かったです。


それを聞いてどうするんだろ。


あるおばちゃまは「二卵性? ははーん、沖縄の人じゃないね?」と言ってたし。


沖縄では一卵性の双子ちゃんが多いのか……? うーん、謎。


14時すぎに仕事を終えて復旧の道を断たれ解体された私の携帯を受け取りに行ってくれた夫と合流し、ゆいレールに乗って那覇空港へ。


19時ごろに福岡空港へ到着し、空港内で夕食を済ませて帰宅とあいなりましたー。


11ヶ月のおちびたちを連れての旅行は大変でしたが、前回は夫と二人で来た場所におちびたちと再び来れたというのがとてもありがたく、楽しい思い出になりました。


飛行機デビューも果たしたおちびたち、思ったよりも離発着の時泣かなかったので助かりましたね。


特にミルクとかおっぱいも飲ませなかったのですが、乗る前に適度に遊ばせて疲れさせたのがよかったみたいです。


また旅行先だからといって生活リズムを大きく崩すことはなく、食欲もほとんど落ちなくてほんと元気でした。


雨とはいえ気温は高かったのでこまめに水分補給をしたのがよかったのかも。


紫外線はやはり強力でして、波の上ビーチにいたのは実質1時間程度ですがちびこが日焼けしちゃいましたよ。


日焼け止めクリームもしっかり塗ったんですけど…もしかして、メラニン色素が多くすぐ黒くなる私に似てるのか!?


親はゆっくりする時間がほとんどありませんが、11ヶ月くらいになるとその場その場で嬉しいとかつまらんとかいう意思表示をしっかりするので楽しくもありますね。


今回の旅行経験で、小学校に上がる前までにハワイに行けたらいいな~という目標ができました。


4~5歳なら記憶に残るしね。


やっぱ海だよ海海


あ、ちなみに私はビキニしか持っていませんがどうにもたるんだお腹をさらけ出すのは気が引けたため、タンクトップを着ました。


ビキニ…もう着られないかも…。







だらだらと書いた旅行記をここまで読んでくださってありがとうございます。


眠くて眠くて意識をちょいちょい飛ばしながら書いていますが、読み直してチェックするのもつらいのでこのままえーいとUPしちゃいますね。


この旅行の翌日にはもうおちびたちに「こらーーーーーっ」と怒鳴っている私自身が情けないものの、リフレッシュできたことも事実です。


来月1日に行うおちびたちの誕生会の準備をそろそろやらなきゃ…と思いつつ、明日は双子ちゃんの集いに参加予定なのできっとやりません。


いつやるんだか汗


とりあえず仕出しと写真スタジオの予約をとれば後は何とかなるんではないかと。


今週も忙しくなりそうですが頑張りまっす。


皆さんのところへは明日お邪魔させてくださいませ。