ご無沙汰しておりますこんにちは


最近育児のリズムがつかめるようになってきたこつぶです。


前回記事にたくさんのコメント&プチメをいただきありがとうございました。


読ませていただきながらうんうんと共感したり、なるほど~と考えさせられたり…。


夫とは改めて話し合ってできるだけ夫婦で頑張ってみる路線で頑張ってみようという結論は出ました。


夫は「来る前に電話でいるかどうかを確認してほしい」とだけ伝えたようです。


で、近況ですが。


先週の水曜日に来て以来、義母の訪問はありません。


先週末は私も出入りしていて電話があったかどうか分からないです。


天気が悪くて出かけなかったおとついと昨日は電話はありませんでした。


冷たい嫁だ発言からお会いしていないので、用事で忙しくしているだけなのか私を敬遠しているのか…。


今度来られたら私の気持ちを話してみようと思っていたのでちょっと拍子抜け。


まあいっか汗


夫が「気にせずに俺たちのやり方で頑張ろう」と言ってくれたので、頑張ってみようと思ってますがんばる






このところ夫が仕事に忙殺されていて帰りが22時すぎです。


日中は全然問題ないのですが、唯一きついなーと思うのがお風呂お風呂


どちらかをリビングや和室に残しておくわけにはいかないので2人とも脱衣室に連れていって、1人をバウンサーに入れて1人をお風呂に入れます。


終わったら交代。


今のところこの方法しか思いつかないんですが、バウンサーに乗っているほうが泣いてしまうとあやせないというのがとっても心苦しいうるうる


機嫌がいいと思っても急に泣き出してしまうので油断できません。


こないだはちびこが泣き出して、声をかけ続けても効果がなく号泣。


息が止まるくらい泣き叫んで、ふっと泣き止んだのでぎょっとして見ると………寝てましたひゃ~・・・


泣き疲れちゃったんでしょうけど涙でぐしゃぐしゃの寝顔を見ていると何だか自己嫌悪で。


ごめんねって頭を何度もさすりました沈


泣き声にはずいぶん慣れたつもりですがやっぱりあやせるにこしたことはないですよね。


もう少しで首がすわりそうなので、すわったらもっといい方法を考えよう…。






最近のおちびたちはオーボールがつかめるようになりました。




ぴりりな生き方   何だこれ(ちびこ)。


ぴりりな生き方   とりあえず舐めてみよ(ちびた)。



単に指がひっかかってるだけという気もしますが・・・


一人遊びしている時間が長くなってきたので家事がはかどって助かりますな。