朝の4時ごろ寝返りに苦労していた私の背中を夫がぐいっと押してくれたおかげでわき腹が痛いです…。


お腹を両手で抱えながらゆっくり寝返らないと大変なことになるんですが、思わぬ加速がついたためにつる寸前でした。


助けてくれるのは嬉しいんだけど、寝ていてくれていいからがーん


足のむくみはこれまでの人生でも最高潮に達していまして、和室での立ち座りはかなり厳しいです。




ぴりりな生き方   前にアップしたこの状態から…



サゲサゲ↓



ぴりりな生き方   腫れ具合UPでこんなことに。


クロックスサンダルをも受け付けなくなる寸前です………。


横になる時は足を高くしたり足首を回したりしてるんですが、追いつかないんでしょうね。


甲をさわると痛くてお風呂で洗う時は注意が必要。


ちょっと笑い事ではなくなってきた感があります。

昨日の検診ではこれでも+どまり。本当かしら?






午前中、産科病棟の看護師長から入院について電話をいただきました。


「こないだ退院なさったと思ったらもう出産間近までこられたんですねー、よかったよかった」と感慨深げに言われて恐縮してしまいました焦る


またお世話になりますビックリマーク


電話の用件は準備品で分からないことや個室の希望についてのヒアリング。


「ウエストニッパーってどういうものを準備したらいいのかわからないんですが」と聞くと、術後数日間はさらしを巻くので特別に準備しなくてもいいとのことでした。


やはり傷に響くそうで、退院後様子を見ながら骨盤を締めはじめても遅くないようです。


個室については「今すべて埋まっているので空いた時に改めて確認させてもらいたいんですがいいですか??」とのこと。


入院当初から個室を利用することは考えていなかったのでそれでお願いすることにしました。


もともと私は個室を利用するつもりはなく今も大部屋でいいと思っているんですが、夫は利用していいよと言ってくれています。


双胎なので分娩費用は単胎の倍ですが出産一時金でまかなえること、帝王切開なので生命保険金がおりることで太っ腹になっているようですおこづかい

前回の入院で味を占めたらしい…。


でもおちびたちがどんな状態で生まれてくるか分からないし、私も予定では産前2週間産後10日ほどの入院予定ですが手術の様子によっては入院が長引くかもしれないので、できるだけ出費は抑えておきたいんですよね。


前回の入院時、産後大部屋で過ごしている同室の方たちがいらっしゃったのでどんな感じなのかは大体分かりますし。


ただ産後数日間は個室のほうが落ち着けていいのかな…と思ったりもします。


入院してから助産師さんと相談してみよなやむ‥


入院準備は以前からほぼ終わらせていたので今日はのんびり。


あとは暇つぶし用の本や雑誌を選ぶくらいかな。






明日は夫が有休を取って付き添ってくれますやった


午前中に入院手続を済ませて午後から病棟に入る予定。


「午後から何して過ごすの??」と聞くと「○○(転職エージェンシー)にキャリアコンサルティングを受けに入ってくる」とのこと。


え。


それってもしかして早期退職の応募を視野に入れて転職活動しようってことなんじゃ。


「応募するかどうかは別としてさ、自分のキャリアを見つめ直して第三者に客観的に評価してもらうのもいいかなと思って」と夫。


割増退職金に目がくらんでるのか!?


40歳前後をめどに独立したいという希望は結婚前から聞いているのでその目標に進んでいくのはいいんですが、が。


今いきますかって感じです…。


不妊治療のために異動願いを取り下げてもらったこともあるので、チャレンジしたいなら今度は応援したい。


でも正直不安だよーーーっ怒


初めての出産を控えて今後の生活が想像できないから不安なだけなのかな…と昨夜は一人自問自答していました&


…まあいいや、とりあえず私は出産に専念します汗


明日以降は携帯からの更新になると思うのでまた読みにくくそっけないい記事構成になるかと思いますが、お暇な時にでも遊びに来てくださいね。


頑張りまーす腕。