こんにちは、むくみんことこつぶです。
足のむくみがありえない感じになってまして、せっかく夫に買ってもらったクロックスサンダルさえきついほどの象足になっちゃいました。
甲の盛り上がりは最大級です…。
しかしもはや履ける靴がないので、クロックスサンダルで頑張って妊婦検診に行ってきました
採血センターで検査予約が入っておらず以前のように1階の採血センターと2階の産科を二往復するはめになるツキのなさで、午前中ということもあり今日は40分の待ち時間がありました。
待っている間お腹は張っていないもののだるくて、横になりたくてしかたなかったです
肝心の検診ですがおちびたちは元気で経過順調とのこと。
今日の結果は、
子宮底長:39cm
腹囲:99cm
でした。
「自分では見えないからよく分からないかもしれないけど、横から見たらすごい角度でお腹出てるんだよ」と主治医。
分かってます……毎日のように夫に言われて鏡を見てますからー
むくみは最高潮のはずなんですが、前回++だったのが今回+になっていました
そして尿蛋白が初めて+に(これって何が問題なんでしたっけ…)。
おまけに若干貧血がぶり返したらしく鉄剤をまた処方されることになりました。
便秘に気をつけなきゃいけません
おちびたちの体重は2126g/2006gと問題なく成長していました。
すでにおちびたちだけで4000g超え。羊水を入れるともっと重いわけで、最近股関節痛や恥骨痛がでてくるのも無理はないとのことでした。
エコー検査のためベッドに横たわる時や終わって起き上がる時のバタバタ具合や息の上がり具合を見ていた主治医からは「早めに入院しようか」との提案が。
私も今週中の入院を考えていたのでお願いすることにしまして、あさって17日に入院することになりました。
そして思いがけず、帝王切開の手術日も決めることに
主治医曰く「37週めに入る前後までもてば母子ともに最良だと思う」とのこと。
この病院では帝王切開の手術日が毎週月曜と金曜・月2回の水曜とあるので、主治医の考えでいけば7月31日か8月3日・7日・10日あたりとなります。
「ただねー、来月10日まではお母さんの体がもたないと思うんですよ。お腹の出方も限界近いし」と主治医。
8月10日というと38週半ば、あと1ヶ月あるので私も自信ありません
正産期に入る今月31日を第一希望に、来月3日を第二希望として予約を入れていただきました。
あぁ、ついにスケジュール決定です
このまま順調にいったとすればあと2週間ちょっとでおちびたちが出てきてしまいます
楽しみなような信じられないような、複雑な気分。
ま、とりあえず2人とも元気でよかった~。
最後に内診室で細菌検査(おりもの検査)を受けて終了。
精算後に入院手続用の書類をいただいて、自宅近くの調剤薬局で薬を受け取ったりスーパーで買い物したりATMで夫のための生活費を下ろしたりしたのですっかり帰りが遅くなり。
実家の母に電話を入れたりしていたらもうこんな時間になっちゃいましたよ
お腹が張らないからいいけど少し横になって休みたかった………。
皆さんのところへは明日お邪魔しますねー
というわけで17日から入院生活再開です。
明日は入院・出産準備品の最終チェックをして、のんびり過ごそうと思います。
バースプランも書かなくちゃ
意外とのんびりできなかったりして…。