今日の福岡は暑いです晴れ


日焼け防止で薄手の長袖シャツを着て外出したものの、半袖でもよかったというくらいの気温で日差しも強烈。


こないだ美容院で髪をカットしたのでしばらく帽子はかぶらずに楽しもうと思っていましたが、帽子は必需品ですね。





昨日テレビが壊れた話をしましたが、例の気になるエコポイント制度は15日から暫定的ながらもスタートするようです。


対象商品である地デジ対応テレビや冷蔵庫・エアコン等は買い控えが起きていたようなので、今週末大型電器店はごったがえすかもしれません…。


疲れそうだけど仕方ないふぅ


今朝何の音も聞こえない静かなリビングで新聞を読んでいる夫の背中があまりにもさみしそうだったので、早めに決定しようと思います。


とはいっても本当は引越し当日に配送・接続してもらうのがベターという気がするんですが。


エコポイント制度で還元される金額とカードポイントで、ついでに掃除機も新調しちゃう予定。


今うちで使っているのは私が独身時代に使っていたスティック式の紙パック掃除機コードレス掃除機


クレジットカードのポイント交換で欲しいものがない中消滅するのを避けるためやむなくもらったのですが、これがまた全然吸わねー困る


クイックルのほうがきれいになるんじゃないかというくらい使えません。


フローリングだとどうしても綿ほこりがたまりやすいので、排気がクリーンで運転音が静かな掃除機希望ですはい。






そして同じく昨日愚痴っていた診断書、夕方に速達で届きました封筒


作ってないと思っていましたがやっぱり作ってあってサインのみだったのか??と作製自体を疑ったことをちょっぴり反省。


ただ生命保険会社からもらった診断書類を出していたのに病院の書式で作成されてました……。


1社は書式にこだわらないといっていたけれどもう1社は原本と言われたような~。


生命保険会社それぞれの書式にしたがって作成してくれるという話だったんですけども。


でも5000円も出してもらったものなので知らんふりして投函しましたテヘッ

問題があればまた連絡が来るでしょう。


で、改めて入院~治療の経緯をこの診断書で確認したわけですが。


『切迫流産』で『子宮頚管無力症を合併発症』という状態だったようです。


入院直後の子宮頚管長はなんと14mmひゃ~・・・


15週めにしておそろしい短さです……。


そうだったのかー、だから主治医は縛れるかどうか手術室に入ってみないと分からないと言ったのかー。


それにしても衝撃の短さですよ。


本当にありがとうございますおじぎ


前日に検診で問題なかったのにここまで短くなるというのが信じられませんが、それが子宮頚管無力症の怖さなんでしょうね。


約40日の安静生活でどれくらい頚管長が戻ったのかは分かりません。


先日の検診ではかなりきつく縛っているので大丈夫と言われたのですが、術前の説明で「糸が外れることもなきにしもあらず」と言われたことが頭に残っているのでやっぱり不安。


できれば37週くらいまで抜糸は避けたいところなので、何とかそこまで頑張りますビックリマーク


さてと、引越しの準備もしなきゃいけませんがとりあえずおやつ食べるかなニヤリ