体調が落ち着いてきて検査の回数も減ってきました。
余裕が出来てきましたので、記事の合間に少しずついただいたコメントのお返事をしていきたいと思います!
(ご質問もいろいろいただいたのにかなり滞っていますので心苦しい…頑張ります)
コメントくださった皆さん、遅くなりましたが気が向いたら読んでやってくださいませ。
《3/3記事にいただいたコメント》
桃子さん
検診と検診の間があいてるから不安になりますよね…。
胎動が感じられるようになればまた違うんでしょうがそこまでが長いですね。
妊娠中のカラーやパーマは体調がよければしてもいいという話でした。お腹が大きくなってくると胎児への影響というより母体がつらくなって、お腹が張ったりしたらよくないんだとか。
ゆっけさん
将来の成人病の罹患率が胎児の時期に決まるというのは、私も聞いてびっくりしました。
でも気をつけていてもなかなかバランスのとれた食事や規則正しい生活って続かないんですよね…。
ベビーカーは横型がいいかなとは思っているんですが、マンションのエレベーターに入れるかが問題でして。
引っ越し計画も頓挫しちゃったのでどうしようか迷いますね。
とと☆さん
花粉症の調子はいかがですか?
マスクはほんと効果抜群ですよね。見た目は悲しいけど…。
今はヒノキの飛散がピークだそうですよ。
母親学級は今のままだとこないだの1回しか参加できなさそうな予感がしますが、参加しておいてよかったです。
区のマタニティースクールより病院の方が内容はいいみたい。
*nao*さん
つわりがきついようですが大丈夫でしょうか?
花粉症と重なるとほんと何もできなくなります…。
私は家の中でもマスクつけっぱなしでした。喉の乾燥防止にもなってかなり楽でしたから、よかったら試してみてね♪
ひろかさん
母親学級は早めに行くといろいろ聞けていいですよ。
私も参加者の中でも一番週数が浅かったので、今後の体の変化や生活上の注意について生の声を聞けて参考になりました!
つわりはまだ続いているのかな?
早くおさまるといいですね。
ゆーこさん
そうなんです、私も「ほっほー、これがママ友獲得の初めのステップなんだ」と思いました。
パーマやカラーは、私の病院ではいいとも悪いとも言わないですね。
医学的に肯定否定どちらもできるだけの根拠がないから…だそう。
自己判断にまかせているといった感じです。
いちごさん
私は入院してからあごのラインが消えました…!
BMI値からみた許容範囲はプラス12kgですが、後期まではなるべく抑えてねと言われています。
母親学級はいかがでしたか?
参加するまでは憂鬱ですが、いざ参加してみると意外に楽しくてあっという間ですよ。他の人の質問がけっこう勉強になります。
これから参加なさるなら頑張ってくださいね!
《3/5記事にいただいたコメント》
プルメリアさん
お腹の張り=子宮収縮なので、頻繁に起きると要注意なんです。
私のような前置胎盤の場合は出血を誘発してしまいますし。
今後胎盤が上がっていってくれたらいいんですけど…。
marieさん
精神的ストレスは血流の滞りや子宮収縮を招くみたいです。
今回の直接の原因になってしまったかはわかりませんが、ストレスは極力ない方がいいですよね。
soramoさん
マシンガントークの母親を持つと苦労します…。
うちの母は加えて『言ったら忘れるタイプ』なのでさらにきついのです。
悪気がないのも分かるんですが周囲は大変!
胎盤の位置は胎のう確認の時期から懸念要因でした。だんだん上がっていってくれたらいいんですけどね…。
カジさん
お互い似た母親のようですねー。
言い方をもう少し考えてくれたらいいんですけど、言っちゃうんです。
私が真剣に怒ってはじめて言い過ぎたって気付くみたい…言われる方は大変ですよね。
余裕が出来てきましたので、記事の合間に少しずついただいたコメントのお返事をしていきたいと思います!
(ご質問もいろいろいただいたのにかなり滞っていますので心苦しい…頑張ります)
コメントくださった皆さん、遅くなりましたが気が向いたら読んでやってくださいませ。
《3/3記事にいただいたコメント》
桃子さん
検診と検診の間があいてるから不安になりますよね…。
胎動が感じられるようになればまた違うんでしょうがそこまでが長いですね。
妊娠中のカラーやパーマは体調がよければしてもいいという話でした。お腹が大きくなってくると胎児への影響というより母体がつらくなって、お腹が張ったりしたらよくないんだとか。
ゆっけさん
将来の成人病の罹患率が胎児の時期に決まるというのは、私も聞いてびっくりしました。
でも気をつけていてもなかなかバランスのとれた食事や規則正しい生活って続かないんですよね…。
ベビーカーは横型がいいかなとは思っているんですが、マンションのエレベーターに入れるかが問題でして。
引っ越し計画も頓挫しちゃったのでどうしようか迷いますね。
とと☆さん
花粉症の調子はいかがですか?
マスクはほんと効果抜群ですよね。見た目は悲しいけど…。
今はヒノキの飛散がピークだそうですよ。
母親学級は今のままだとこないだの1回しか参加できなさそうな予感がしますが、参加しておいてよかったです。
区のマタニティースクールより病院の方が内容はいいみたい。
*nao*さん
つわりがきついようですが大丈夫でしょうか?
花粉症と重なるとほんと何もできなくなります…。
私は家の中でもマスクつけっぱなしでした。喉の乾燥防止にもなってかなり楽でしたから、よかったら試してみてね♪
ひろかさん
母親学級は早めに行くといろいろ聞けていいですよ。
私も参加者の中でも一番週数が浅かったので、今後の体の変化や生活上の注意について生の声を聞けて参考になりました!
つわりはまだ続いているのかな?
早くおさまるといいですね。
ゆーこさん
そうなんです、私も「ほっほー、これがママ友獲得の初めのステップなんだ」と思いました。
パーマやカラーは、私の病院ではいいとも悪いとも言わないですね。
医学的に肯定否定どちらもできるだけの根拠がないから…だそう。
自己判断にまかせているといった感じです。
いちごさん
私は入院してからあごのラインが消えました…!
BMI値からみた許容範囲はプラス12kgですが、後期まではなるべく抑えてねと言われています。
母親学級はいかがでしたか?
参加するまでは憂鬱ですが、いざ参加してみると意外に楽しくてあっという間ですよ。他の人の質問がけっこう勉強になります。
これから参加なさるなら頑張ってくださいね!
《3/5記事にいただいたコメント》
プルメリアさん
お腹の張り=子宮収縮なので、頻繁に起きると要注意なんです。
私のような前置胎盤の場合は出血を誘発してしまいますし。
今後胎盤が上がっていってくれたらいいんですけど…。
marieさん
精神的ストレスは血流の滞りや子宮収縮を招くみたいです。
今回の直接の原因になってしまったかはわかりませんが、ストレスは極力ない方がいいですよね。
soramoさん
マシンガントークの母親を持つと苦労します…。
うちの母は加えて『言ったら忘れるタイプ』なのでさらにきついのです。
悪気がないのも分かるんですが周囲は大変!
胎盤の位置は胎のう確認の時期から懸念要因でした。だんだん上がっていってくれたらいいんですけどね…。
カジさん
お互い似た母親のようですねー。
言い方をもう少し考えてくれたらいいんですけど、言っちゃうんです。
私が真剣に怒ってはじめて言い過ぎたって気付くみたい…言われる方は大変ですよね。