今日は忙しいです。


雑誌を読むのが。



ぴりりな生き方   今日全部読むつもり。



昨日家探しの話をしましたが、夕方夫と電話で話していて「とりあえず異動なしのつもりで家探ししよう」ということになり、急きょタウンズを取りに行きました。


今はネットという便利なものがあってわざわざ住宅情報誌を1ページずつ見るというのはかなりアナログな感じなのですが、私はこのアナログさが好き。


何だろう…理由はうまく説明できませんがとりあえず楽しいですわくわく


今住んでいるマンションが地下鉄の駅から徒歩7~8分のところにあり、スーパーや病院や銀行・公的機関等が周辺に点在していてとても生活しやすいので、本当は動きたくないというのが本音。


でもどうしても1LDKでは無理がっかり


今後母や義母に来てもらうことも多くなるので、気兼ねなく泊まってもらえるよう最低でもあと1部屋はほしいのです。


とはいえなかなかいい物件ってないですね~ふぅ


夫も昨夜タウンズをなめるようにチェックしていまして、今朝「折り目つけといたとこ時間があったら見といてねー」と言って出かけていきました。


どれどれ…と折られたページを見てみると、一戸建家の物件に力強く○印が。


あのー、完全に予算オーバーしてるんですけど??


力強くマークされても困るんですけど…。


しかも『内見可』の一文を囲んでありました。



見る気満々じゃん…ひゃ~・・・



今夜夫が帰ってきたら家族会議ですな。






残りの2冊はそろそろ本格的に資産運用をと思って…というのはタテマエで、完全に衝動買いです。


あるじゃんの『1000万円貯める』と日経マネーの『増収&節約テクニック』という見出しに惹かれちゃった照れ


とはいえ資産運用についてきちんと勉強したいという気持ちも実はあるんですよ。


今仕事をセーブして時間があるので、今までのざっくりどんぶり家計の見直しポイントを整理するにはちょうどいいなと。


うちは結婚が遅い分他の大多数のご家庭よりスタートで出遅れていますしね。

独身時代の貯金はそれぞれが管理。非常用として貯蓄金額には合算せず。


夫は独身時代から投信やら株やらを運用していて、今も月々のお小遣いの一部を回して続けている様子ですが、一家の家計を預かっている私の運用方法はすずめの涙ほどの利率しかない定期預金のみ…ちーん


何かよい金融商品があるなら預けかえしてみたいと思っています。


数字にはとんと弱い頭で理解に時間がかかるでしょうから、ぼちぼち勉強してみるつもりです。


目指せ1000万円ビックリマーク