1ヶ月ほど前からほぼ毎朝鼻血が出るこつぶです。
花粉症で鼻の粘膜が荒れているせいもあるのですが、妊娠ホルモンの影響で粘膜が弱っているようで。
数日前からは歯磨き中にも歯茎からちょっとだけ出血するようになりました。
ホルモンホルモンと言い聞かせてはいるものの、いい気分ではございませんね…。
早くとまらないかなー
さて、この週末は私にとって大事なイベントがありました。
安藤忠雄講演会です
今でこそ仕事をセーブしていますが、私はけっこうな建築(というか住宅)バカ。
両親が自宅を新築した際にはじめて自分の部屋をもらえることになり、その内装をあれこれ悩む過程で何度も快感に震え、10歳の時点でやりたい仕事が決まりました。
とはいえ建築の仕事には不可欠な物理や数学がまったくできなかったので高校や大学で専門の勉強をしたことはまったくありません(というか進むことすら無理だった)。
大学卒業とバブル崩壊が重なって超就職難にぶつかったので住宅メーカーは短大生しか採用しないという運のなさも手伝い、独学で資格取得をめざしつつ何とか建築業界にもぐりこんだのは25歳の時でした。
その頃から尊敬してやまない人物がこの安藤忠雄氏。
建築を一から独学で勉強し設計事務所を立ち上げ、さまざまな賞を受けながら世界的建築家になった安藤氏のバイタリティーとあくなき探究心を備えた姿から、たくさんの勇気をいただいたものです。
その安藤氏の講演会には数年前に一度行ったことがあります。
広島に住んでいる頃に香川のインテリアコーディネーター仲間から「安藤さん来るよ!」と情報をいただいて、高速バスに乗ってわざわざ駆けつけました
安藤氏は一見コワモテです。
自分にも周囲にも大変厳しい人だという噂を聞いたことがあって何となく怖そうなイメージがあり、話も難しいのかな…と思っていました。
それがそれが。
生粋の大阪人だけあって話おもろいんです
話の内容はどこの国でどんな建造物を設計監理したという壮大なものなのですが、語り口がやわらかく言葉の選び方が絶妙。
しかも講演の直前までサイン会をするという旺盛なサービス精神もお持ちで、すっかりファンになりました
もちろん私もサインいただきましたー。名前を聞いてしっかり書いてくださいます。
あれからずっと、また機会があったら絶対行こうと思っていました。
昨年も福岡に来られたのですが気づくのが遅くすでにチケットは完売。
なので1月にちけっとぴあの広報誌で見つけた時は即買いしておきましたの
そして待ちに待った講演会は21日(土)にアクロス福岡で開かれました。
開演20分前に入場したのですが、安藤氏は…
やっぱりサイン会にいそしんでいらっしゃる
この日に売れた冊数分の安藤氏の印税は、現在東京湾で進められている海の森プロジェクトに全額寄付されるそうです。
サインをもらおうと並ぶ人と安藤氏を撮影しようとする人とで、いつまでもごったがえしていました。
ちなみにこれ、講演10分前の光景です…。
今回の講演内容は不況を理由に諦めが早くなった大人たちや目の輝きを失った子供たちばかりになってしまった日本人に対する喝と、ご自身のこれまでの仕事における紆余曲折の話が半々。
相変わらずユーモアあふれる語り口で、聴衆から笑いが絶えませんでしたね。
世界を股にかけて活躍する方の話の重みはやっぱ違う…安藤さーんかっちょよすぎ
建築にはまったく興味がなく一緒に行くのを渋っていた夫も「面白かったー」と満足そうでした
人ごみにもまれたくなかったのである程度人の波がはけてから席を立ったのですが、入場した時と同じ場所でまたもや安藤氏はサイン会をなさっておられました…。
何て働き者なんでしょうか。
この数年はこれまでのようにフルに働くというやり方はできないかもしれませんが、頭を使ってこれまでとは違うアプローチの仕方を考えたいな~と思いました。
幸い勉強したり考えたりする時間は半年ほどたっぷりありますもの…頑張ろっ
昨日ガラパゴス諸島を取り上げたTV番組を夫と観ていたら、ガラパゴス諸島の動物生態系からヒントを得て『種の起源』論を掲げたダーウィンのこんな文句が紹介されていました。
『生き残っていける者とは、強い者でもなく、賢い者でもなく、変化できる者である』
そうだった、就職難の時も結局大企業とか人気業界とかに固執せず就職活動をした人がしっかり内定をもらってたよね…と夫としみじみ話したりして。
当時はどこに就職するかが全てだと思っていましたが、今思えば何をしに就職するかが大事でした。
こういう世の中だからこそ柔軟性が大切なんだとイグアナを観ながら妙に感じ入る変な夫婦
ま、その15分ほど後には夫はソファでんがーと寝てましたけれども。
つわりにまかせてダラダラしていた生活もそろそろ引き締めなければいけません。
確定申告すらまだ行ってないし
気分の上下が激しい私はやる気のあるうちにこなさないと物事が片付かないので、今日はがっつり動くぞー