こんにちはニコニコ

 

 

捜した(笑)

 

2008年2009年と世界ジュニア2連覇した頃のリッポン

 

2009年がTHE ICE初出場で生初リッポンで凄くお気に入りだったプロラブ

 

「Desperado」

 

THE ICEではなかったけどこちらだと思う…

 

リッポンルッツ流石だわうずまき

もう11年前なのよ…

流石に記憶が…ですがアセアセ

 

 

 

なんとなく…ステファン色感じない??

 

 

 

 

私も今日の1枚しよっと音符

 

 

image

 

 

2017年の今日は「グッと!スポーツ」の放送がありましたうずまき

 

ちょっとレアなお写真もあります音符

 

 

 

 

 

 

 

フィギュア365【7月4日】とフィギュア365【7月5日】

 

まとめてアセアセ

 

 

 

フィギュア365【7月4日】

 

 

宝石赤今日の誕生日

 

城田憲子(1946年)

 

 

image

 

美姫ちゃん若ーーーい可愛いーーー(笑)

 

 

 

宝石赤今日の1枚

 

 

image

 

10年2月、バンクーバー五輪フィギュアスケート男子で銅メダリストの高橋大輔(中央)は、小塚崇彦(左)織田信成に「欲しいなぁ~」とメダルを指さされ笑顔を見せる。

 

 

来たー3BK

大輔さんだよね(笑)こうきたか(笑)

 

 

 

宝石赤今日の出来事

 

 

 

 

美姫ちゃんの2012年の現役続行のニュース

 

 

 

宝石赤あせぬ煌めき

 

 

 

 

 

こちらかな~アメリカ大会

うんうんまっちーのお勧めだけあるウインク

 

 

 

 

リッポンと言えば

THE ICEで見たクルクル巻き毛の可愛い男の子が初生

 

 

 

チュッキョさんより

 

2009年は…ないタラー

2010年「Love theme from cinemaparadiso」

https://www.nicovideo.jp/watch/sm12120397

2011年可愛かった「Baby」

https://www.nicovideo.jp/watch/sm15589661

 

 

 

 

 

フィギュア365【7月5日】

 

 

 

宝石赤今日の誕生日

 

庄司理紗(1996年)

 

日本の女子シングル元選手。10年全日本ジュニア選手権優勝、11年世界ジュニア選手権5位。18-19年シーズンを最後に引退。慶大卒業後は女優として活躍している。

 

 

すっごく可愛かったよねー!!

全日本ジュニア優勝のときの全日本で注目されてたの覚えてる照れ

今は女優さんなんだー

 

あった音符 5位だったうずまき

SP https://youtu.be/RYX_h4HiB60

FS https://youtu.be/Jcfwlo5xaMI

 

 

Piclk Up!

 

ラファエル・アルトゥニアン(1957年)

 

旧ソビエト連邦出身の世界的コーチが63歳になりました。

 

ジャンプ指導に定評があり、00年に拠点を米国に移した後の有名な教え子には女子シングルのミシェル・クワン(米国)がいます。それまで世界選手権で5度の優勝を誇った女王でしたが、03-04年シーズンは新採点方式に苦しんでいました。そのジャンプを立て直すことで全米選手権8度目の優勝に貢献。続く世界選手権(ドイツ・ドルトムント)でも3位に導き、復活させました。

 

その世界選手権が、フリー直前に乱入者の妨害に遭いながらも逆転の銅メダルに輝いた大会。連載中の「色あせぬ煌めき」で、安藤美姫さんが演技を振り返ってくれたクワンのコーチがアルトゥニアン氏でした。記事

 

06年トリノ五輪(オリンピック)の男子シングル銅メダリスト、ジェフリー・バトル(カナダ)や18年平昌五輪団体銅メダルのアダム・リッポン(米国)らを指導し、現在はネーサン・チェン(米国)のコーチとして知られます。主な実績は18、19年の世界選手権2連覇や17~19年のグランプリ(GP)ファイナル3連覇など。イタリア・トリノで行われた19年GPファイナルで総合335.30点の世界記録をマークする偉業もサポートしました。

 

日本人では、06-07年シーズンから翌07-08年シーズンの終盤まで浅田真央を指導。現在は本田姉妹の真凜、紗来を担当しており、日本滞在時は本田武史コーチ(02年ソルトレークシティー五輪男子シングル4位)が見る形で2人を教えています。

 

 

ネイサンから~うずまき

 

image

 

 

 

宝石赤今日の1枚

 

 

image

 

92年2月、アルベールビル五輪女子フィギュアスケートで銀メダルの伊藤みどり(左)は山田満知子コーチ(中央)と笑顔を見せる。右端は城田憲子さん。

 

 

後出しなんだけど…

昨日の3BK見て…みどりさんくるよね!!と思った(笑)

演技中のも是非お願い

 

 

宝石赤今日の出来事

 

プルシェンコ、プーチン大統領、歓喜―。国際オリンピック委員会(IOC)がグアテマラシティで総会を開き、14年冬季五輪の開催都市にソチ(ロシア)を選出(2007年)

 

スポーツ大国ロシアが初の冬季五輪開催を勝ち取った。IOCロゲ会長が「ソチ」と告げると、招致委員会の最前列にいた06年トリノ五輪男子シングル金メダルのプルシェンコが跳びはねて大喜び。メンバーと抱き合い「ソーチ! ソーチ!」と大合唱した。

IOC委員による1回目の投票では、評価委員会の報告書で高評価を得た平昌(韓国)が36票でトップ。ソチは2票差の34票で2位だったが、過半数に届いた都市がなかったため、まず最少25票のザルツブルク(オーストリア)が落選。決選投票でソチ(51票)が平昌(47票)を逆転した。

プーチン大統領が「剛腕」を振るった。中南米まで大型機でアイスリンクを持ち込む派手な招致活動を展開し、自身は投票2日前にグアテマラ入り。IOC委員が宿泊するホテルのスイートルームを押さえて招待を重ね、総会でも先陣を切って登壇した。「120億ドル(約1兆4400億円)を投じる」など政府方針のプレゼンテーションを終えると、招致を確信したのか投票前に出国した。

フィギュアスケート競技としてのトピックは、この大会から初の団体戦が正式種目になったこと。日本は後に、ソチ五輪前年の世界選手権やGPシリーズの成績に基づく国別ランキングで第4位となり、出場権をつかんだ。

 

 

この時の見たと思う…

ロシアの国家プロジェクト始まって今に至る

 

 

宝石赤あせぬ煌めき

 

 

 

 

国際スケート連盟(ISU)名誉委員を務める平松純子さん(77)のブライアン対決

 

ブライアン対決もよく聞きますね~最近も(笑)

 

 

image

 

88年2月、「ブライアン対決」となったカルガリー五輪フィギュアスケート男子シングルで優勝したブライアン・ボイタノ(中央)と銀メダルのブライアン・オーサー(左)は表彰台で声援に応える。右は銅メダルのヴィクトール・ペトレンコ(ゲッティ=共同)

 

若い(笑)

 

この頃はみどりさん応援してやからなぁー

ちなみに銅メダルのペトレンコさんが好きだっだりする(笑)

 

SP https://youtu.be/C4Jw81aAFGU

 

 

 

ボイタノ https://youtu.be/mLkP0bGABws

オーサー https://youtu.be/U1TLmtf0CzI

 

 

アルベールビルのも

 

SP https://youtu.be/-KGCNGsKxmE

LP https://youtu.be/kptoQhorq4Q

 

あーーー懐かしい照れ

 

ここまで振り返る事は普段ないから…

感謝ですお願い

 

でも…いろいろ見ちゃうと

時間がかかる(笑)

 

 

他の情報は改めて鉛筆

 

 

 

 

 

 

 

ブログ村のバナーです日本

ポチっとよろしくお願いしますお願い

 

この下の絵の部分をポチっとクリックして頂けたら

ブログ村というランキングサイトにポイントが入ります

 

↓↓↓

にほんブログ村 その他スポーツブログ スケート・フィギュアスケートへ
 

宜しかったらお願いします<m(__)m>