こんばんは( *´艸`)

 

 

グランプリシリーズがカウントダウンで・・・

 

今後の試合予定をざっとまとめておきたいと思います

 

グランプリシリーズはまとめたのですが

 

すぐ忘れてしまって

 

昌磨ってどこだった?って感じで(苦笑)

 

詳しくはこちら↓

 


 

グランプリシリーズエントリー

 

男子 https://www.isu.org/docman-documents-links/isu-files/event-documents/figure-skating-4/2018-19/gp-8/series-files-19/entries-2/17413-men-2018-19-all-6-events/file

 

 

女子 https://www.isu.org/docman-documents-links/isu-files/event-documents/figure-skating-4/2018-19/gp-8/series-files-19/entries-2/17412-ladies-2018-19-all-6-events/file

 

変更があったかどうかは・・・確認してません(汗)

 

 

 

昌磨が出場又は出場するであろう試合は青太字

 

 

 

●アメリカ大会 10月19日(金)~10月21日(日)

ワシントン州エバレット

 

 

●カナダ大会 10月26日(金)~10月28日(日)

ケベック州ラヴァル

 

 

●フィンランド大会 11月2日(金)~11月4日(日)

ヘルシンキ

 

 

●NHK杯 11月9日(金)~11月11日(日)

広島 県立総合体育館大アリーナ(広島グリーンアリーナ)

 

 

●ロシア大会 11月16日(金)~11月18日(日)

モスクワ

 

 

●フランス大会 11月23日(金)~11月25日(日)

グルノーブル

 

 

●ファイナル 12月5日(水)~12月9日(日)

カナダ バンクーバー

 

 

●全日本選手権 12月20日(木)~12月24日(月)

大阪 東和薬品ラクタブドーム

 

 

●四大陸選手権 2月4日(月)~2月10日(日)

アメリカ アナハイム

 

 

●世界選手権 3月18日(月)~3月24日(日)

埼玉県 さいたまスーパーアリーナ

 

 

●国別対抗戦 4月11日(木)~4月14日(日)

福岡県 マリンメッセ福岡

 

 

 

 

その他気になる試合

 

 

●西日本選手権 11月1日(木)〜11月4日(日)

 愛知  ガイシアリーナ

 

 

●全日本ジュニア選手権 11月23日(金)〜11月25日(日)

 福岡県  アクシオン福岡

 

 

●ロシア選手権 12月19日(水)〜12月23日(日)

 

 

●カナダ選手権 1月13日(日)〜1日20日(日)

 

 

●全米選手権 1月19日(土)〜1月27日(日)

 

 

●欧州選手権 1月21日(月)〜1月27日(日)

ベラルーシ ミンスク

 

 

●世界ジュニア選手権 3月4日(月)〜3月10日(日)

クロアチア ザグレブ

 

 

 

 

さて・・・情報を頂いたのですが

 

 

9日に九八会顕彰の受賞式?があったのですが

 

昌磨はカナダ合宿の為欠席と新聞に載ったそうで

 

 

このままカナダ大会までカナダかな・・・?

 

 

 

新聞記事より♪

 

 

豊島二冠と宇野昌磨に九八会顕彰

 

 中部の財界や国の出先機関のトップらからなる九八会は9日、今年中部で顕著な功績を残した2人を顕彰した。選ばれたのは将棋の豊島将之二冠(28)=愛知県一宮市出身=と、フィギュアスケートの平昌五輪男子銀メダリスト宇野昌磨選手(20)=トヨタ自動車、中京大、名古屋出身。同市内で開かれた同会の特別例会には豊島二冠が出席。宇野選手はカナダ合宿中のため欠席した。

 豊島二冠が登壇すると会場は祝福の拍手に包まれた。「今、将棋界には藤井聡太七段をはじめ優秀な若手が多くいます。私も彼らと切磋琢磨し、いい棋譜を残していけるように頑張ります」と力強くあいさつした。豊島二冠は7月、羽生善治二冠(当時)を破って初タイトル棋聖を獲得し、1968年に故山田道美九段が棋聖位を失冠して以来、50年ぶりに東海地方にタイトルをもたらした。9月27日には王位戦七番勝負(中日新聞社主催)で菅井竜也王位(当時)に勝ち、二冠となった。

 宇野選手は平昌五輪で羽生結弦選手に次ぐ銀メダルに輝いたほか、3月の世界選手権でも2年連続準優勝を果たすなど、安定した強さを世界に示した。