高2生の数学個別指導
 来週から定期考査が始まるため、範囲となっている問題集の〝ベクトル〟〝解と係数の関係〟の問題での質問対応となりました。

 

高1生の数学個別指導

 来週の期末考査に向けて、〝2次関数〟の基礎を固め指導を依頼されました。学校から配布されているプリントを解くための予備知識を与え、問題演習しながら知識を定着させるようにしました。

 

高3生の数学個別指導

 大学入試に向けて『数学Ⅲ・微分積分』を範囲とする課題プリントの添削と解説を実施。今回の課題プリントは金沢大学・信州大学・新潟大学・千葉大学・筑波大学・東京医科歯科大学の過去問から抜粋した問題で、どれも難易度は高く計算量も多かったですね。生徒は解説を聞きながら「この方針や工夫は思いつかないですね!」とつぶやいていました。特に、東京医科歯科大学の過去問では、〝平均値の定理〟との結びつきに全く気づいていませんでした。とにかく知識の引き出しから自由自在に必要な知識を取り出せるように訓練するのみ。そのための教材は、私が全国の入試問題から必要な問題を選び出して作成していきます。

 

高校生の自習と質問対応

 午後2時頃から4人の高校生が自習や質問のため来塾。全員定期考査に向けた準備でした。高3生は指定校推薦を狙っているので、今回の定期考査の結果がとても重要。そのため、範囲となっているプリントを解き込んでいました。また、高1生のうち1人は、「図形の基礎を叩き込んで欲しい!」との要望だったので、範囲となっている単元の重要公式の説明と使えるようになるためのコツを伝授しました。その後は自分で問題演習をしながら確認していましたね。そして、「明日は2次不等式をお願いします」と予約してきました。

 

 

読んでいただき、ありがとうございますチョキ