こんばんは。

心地よいお天気が続きますがもうすぐ梅雨になりそうですね。




​ふるさと納税の定番といえば。



トイレットペーパーです昇天


約2年ぶり、

満を辞して?お願いしました。




どんっと届く。(タイミングにもよるのかもしれませんが、ふるさと納税にしては申込から届くまでが早いので本当にありがたいです。)


中身はもちろんトイレットペーパー。



これが届く前のピンチのストック。

残り2ロールです!

残り3ロールで申込をしたので、

今回返礼品が間に合わなければそれまでに買わなきゃ。。。と悶々としておりまして。



やっと充実昇天

ほっ。これで気兼ねなくカラカラできます!




​ワタシの消費ペースは。。。


2021年の7月に注文したときは今くらいストックピンチ。

ふるさと納税のトイレットペーパー、

約2年ぶりの注文となりました。(この2年で1000円の値上がりとなったようです↓↓↓真顔




参考 消費生活でトイレットペーパーをふるさと納税で


つまり、

64ロールを約2年間で消費、

月あたり2から3ロール、といったところでしょうか。


何人で暮らしているのか、

在宅率や、来客率、

カラカラニコニコの激しさにもよると思いますが、

(たくさんストックあるとカラカラが大胆になります。)


一人暮らし歴〇〇年、

やっと自分のざっくりトイレットペーパー消費量を把握したのでした昇天


ワタシがお願いしたふるさと納税はこちら。



次にお願いするのは2025年のはず。。!!