ひとり2021お買い物を振り返るシリーズです。



⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ 





買ってよかった!第5位

■tower ランチョンマット収納 ワイド



裏面のマグネットで冷蔵庫などに貼って、

ランチョンマットを収納するホルダーです。



生活感がオンされた感は否めないけど、

格段にランチョンマットが取りやすくなりました!


お値段に少し躊躇して悩んで一年、

ランチョンマットの機能的な収納ができ、満足です。







買ってよかった!第4位

■ニトリの抗菌すべり止めシート



超地味ですがまさに縁の下の力持ち!


何度もニヤニヤ引き出しを開ける→閉める
おおお、全く器がズレません。。。。!





買ってよかった第3位

■サラサデザインのウェットティッシュケース



シンプルなウェットティッシュケース。

コロナでアルコールティッシュを日々使う生活に。
使い始めたらちょっとした汚れにもサッと拭けて便利なもので、
きっとこれからもコロナ関係なくウェットティッシュを使い続けそうな気がします
(日常消耗品が増えていっているような(ノД`))



中身はダイソーのウェットティッシュです。

カラフルなパッケージでもシンプルなケースに入れることで

カウンターの上にぽーんと置いても生活感が目立たず、お気に入り。


キッチンのタイルと同色のため、存在感なし!






買ってよかった第2位


■栗原はるみさんのまん丸まな板。




男子ごはんでも使われていて、憧れだったまな板です。

▪️サイズは大の35cmを。
サイズ展開は3種類。
  • 大・・・直径35cm
  • 中・・・直径30cm
  • 小・・・直径24.5cm


このまな板は単色ではなく、

片面ネイビー(もしくはマスタード)、
反対側は白。

今まで白のまな板(もしくは木製)しか使ったことがなかったのですが、
ネイビーだと玉ねぎやニンニクを刻む時に見やすくて感激!

レビューを見ていると、マスタードのほうがネイビーより傷が目立ちにくいそうです。



▪️使い心地
なんといっても回しながら作業ができるって素晴らしい。
一つ目の具材をカットしたら少しよせて、
クルッと回して次の食材をカット…
複数の食材をまとめて乗せて、切る作業を一気に進められました。






買ってよかった!びば1位




■今年の1位はご飯鍋!!


 オシャレ感は皆無です。いかにも鍋!


しかし、



*炊飯だけでなく、吹きこぼれしづらい普通のお鍋として使える!

*土鍋と違い、軽いしフッ素加工でお手入れ楽チン!

*内側には水位目盛りがあるので水加減が人目でわかる!

*ガラス蓋なので炊飯中も中の様子が見える。

*ミトンいらずの大きめの取っ手。

*何よりコスパ最高!( •̀ω•́ )✧←これ大事。


週末にまとめて炊飯→冷凍ストック、のサイクルが習慣化しました。



日常ご飯は玄米していますおねがい







番外編 オススメ




ダイソーの味玉メーカーです。。!


味付けたまごはお酒のおつまみにも最高。


大満足大満足、

ただ、必ず4個一度にできちゃうので、

一人暮らしの場合は坂東英二ばりにゆで卵(味付けたまご)を食べまくる気合いが必要です。




明日まとめてふるさと納税の追い込み予定♡

イベントバナー