※画像借りてます
皆さんの「コダワリ」をとても楽しく見せてもらっています。
我が家の9割9分は妻のコダワリですが、2人でこれは譲れないよね!と話している所があります。
それは『両開きの玄関ドア』です。
以前住んでいたマンションの近所に豪邸がありました。その家の玄関ドアが両開きでした。
こんな感じの↓
実際間近で見てみると、木の凹凸が飛び出している様に見えたんです。
いつか家を建てる時は絶対に両開きにしよう!と夫婦で話をしていました。
だからこそ、このコダワリは譲れないのです。
数年前に検討していたビルダーでは、予算の関係で玄関を広く出来ませんでした。
ですが、両開き玄関ドアを諦める事が出来ません。そこで生み出された解決策は
片方のドアだけ壁に貼り付け、「開けたら壁」という荒業です。←からくり屋敷かよ
「1周回ってアリかも!物置として収納にしちゃう?」と話してたあの頃。僕らは若かったです。それくらい両開き玄関ドアへの憧れが強い夫婦です。ここまで来ると意地なのかもしれません。
ちなみに今のビルダーで、この「開けたら壁」の荒業は使いません。
玄関ドアも数社見積もりを取りましたが、業者価格で20万~100万超え
(ドア、ドア枠、ノブ、錠を含めてます)
ピンキリという言葉を今ほど思い知らされた事はありません。
考えてみると色々思う事も出てきました。
■ステンドグラスが入ってる
■ホワイトorブラウン(濃いめ)
■木製or樹脂orスチール
■デザインor機能
見た目もそうですが性能も気になります。
両開きと言っても、この中で何を最優先しているんだろう?
スマートキーの様に、簡単にロックを解除出来る機能も大好きです。
選択肢を増やせば悩みも増えます。迷いも出てきます。
メソナイトやディスティンクションも候補に入ってます。
まだまだ迷宮から抜け出せそうにありませんが、両開き玄関ドアにする事が
「毎日マンゾク出来る家を目指す」第一歩なのです。←もう寝ろよ