家作りのパートナーを決める為に、様々なハウスメーカーとビルダーで見積もりを取ってきました。やはり大手では希望する事のほとんどを諦めなければなりませんでした。
というより、手が届く金額ではありませんでしたので大手は選択肢から消えました。

輸入住宅専門のビルダーは、社長によって拘るポイントが様々でとても勉強になりました。
あるビルダーは、「外観、内装の装飾は全てお任せください」というスタイルでセンスに絶対の自信をお持ちの所。
あるビルダーは、「全ての希望を受け入れます。コスト面の優先順位をつけて応用していきましょう」という施主希望優先な所。
あるビルダーは、「ここのデザインはこうあるべき」と輸入住宅風ではなく、本物志向の所。

三者三様です。
拘るポイントは様々でしたが、1つだけ共通していた事がありました。
それは、作る家を「作品」という考え方をしていた事です。
真似したい気持ちも分かるが、同じ事はしたくない。同じ家を作りたくない。
アーティスト志向なんです。
輸入住宅とか関係なくそういう考え方が恰好良いな~と感じました。


話は変わりますが、
お風呂とトイレの見積もりを複数のメーカーに取りに行きました。
扉、浴槽、水栓、壁、鏡、床、棚、照明と全てに関してグレードを上げると何万アップという世界です。
そこまで拘りがある部分では無かったですが、見積もってみるとお風呂だけで150万となりました。
やっぱり、見に行ってしまうとアレが良い!コレが良い!となってしまうものですね。
金額に驚きましたが、それよりも驚いたのは、ビルダーからの見積もりでした。
この時に初めて知ったのですが、業者価格と個人では見積もり金額が違う事です。
よく考えれば当たり前ですが、ここまで金額差があるのかという意味です。
メーカーからビルダーが仕入れる量や関係性で掛け率が違うのかは分かりませんが

【見積もり金額】※ざっくり
個人だと150万。
ビルダーだと50万。

この差額100万というのがビルダーが僕らに自由に上乗せ出来る金額です。
こうなってくると、どこのメーカーでも業者価格というのがあるので、1つ1つ積もりを取ってみないと正しい金額が分かりません。
ショールームで「このシャワーにすると9万アップです」と言われると、「ノーマルで良いです」となりましたが、実際には3万アップでしかないんですよね。
それなら良いやつにしておく?と考えてしまうのですが、削れる所は削ります。

我が家の場合は、ビルダーの標準が無いので、好きなものを選ぶ事になります。
なにそれ最高じゃん。と思いましたが、決まりが無いという事は最低金額も無ければ最高金額もありません。
基準が無いので、いざ探してみると大変な作業です。
どこのメーカーが安いか高いかはカタログ上では分かりません。

キッチン(施主金額→ビルダー金額)※ざっくり
Aは400万→150万
Bは300万→250万
Cは250万→220万
何がどうなってこういう金額になるのか分かりません。


モールディングにしてもそうです。同じ部材でもカタログ上の総額※ざっくり ←しつこい
A社は30万
B社は60万

でも
A社は〇〇製オンリー
B社は〇〇製オンリー

材質が変わってくるとキリがありません。
リビングは2.4mなら何本、3.6mなら何本必要だな。という細かい計算も自分でやる事になります。
それは妻の役割なので(/ロ゜)/なげっぱ
それってビルダーの仕事じゃないの?と思われそうですが、ビルダーも色々やってくれてます。
まだ契約もしてないのに…ありがたや、ありがたや。


「〇〇がこれ以上安い事は無いと思います。」と言われても今までいくつも見つけてきました。
見つけた中には、先輩ブログからパクリ参考にさせて頂いたお店や業者も複数あります。


見積もり書の中に「メーカーからビルダーへの見積もり書」も入っているのは驚きました。
当初から言われていた「採算度外視で取り組ませてもらいます!」という言葉をファイルの分厚さと内容で証明されました。
設計士の友人に聞いたところ、
「業者見積もりを全公開なんてしたら、その会社うまみゼロじゃん」と言ってました。
○○くん、そこに愛はあるのかい?

良い事ばかりではありません。そこに落とし穴がありました。
ココより、コッチが安い!
と血眼になりながら、必死に探し続ける事にだんだん疲れてきてしまいました。←お前の気持ちかよ
家作りって楽しい方が良い。分かっているんだけど、何故だかつまらなくなってきた。
それで息抜きとモチベーションを維持する意味も込めてブログを始めました。
こうやって書いているだけで、文章はまとまって無くても頭の中は整理されていくんです。不思議な事に。
つまらくなったと言いつつも、予算は予算。今後も血眼に寝不足になりながら探し続けます。

同じ物でも安い業者を見つけた時の興奮はたまりません。(*´д`*)ハァハァ
ビルダーからのメールで届いた見積もりPDFをクリックする時の興奮もたまりません。(*´д`*)ハァハァ
いくら?いくら?クリック!クリック!(*´д`*)ハァハァ

今後の家作りも出来る限りの事は自分達でしたいと思ってます。
なんせ、「作品」ですから。←きまった


皆さんの作品はコチラ
↓ ↓ ↓ ↓


にほんブログ村