もう忘れ始めているので

慌てて、記事アップしております。。。


今日何度目?

凄い勢いだね。笑。



小布施見にマラソン大会終了後。

長野に戻り、みんなで昼食。

長野と言えばー。

やっぱ、お蕎麦!ってことでお蕎麦屋さんへ。


でもね!

大会参加者が多数押し寄せた模様で。

まさかのビール完売!!


え!!!!!!!!!!!!

無理!!!!!!!


びっくりして、死ぬかと思った。

大げさか。


なんとかビールを裏技で飲み。

死なないですんだ。

ほっ。


ここで帰宅する皆様とは、さよおならーー。


私は急いでホテルに戻り。

少し休憩してから


東山魁夷の美術館へ。

日本画家の巨匠です。


美術館って閉まるの早いからさ。

急いげーーー。


「白い馬のいる風景」開催中。

らっきー。




誰もが一度は見たことのある絵。
幻想的な絵で。
白い馬がぽつんといたりして。

とても引きつけられる絵でした。

何枚かポストカードも購入。
沢山飾ろう。

その後は、長野といえば善光寺。
牛に引かれて善光寺参り~。
牛には引かれてないけど。




この時、もう5時近かったので
さすがにお戒壇めぐりは終了してるだろうな。
してても、めっさ並ぶらしいしな。

とか思いながら、とりあえず参拝。

中をきょろきょろしていたら
係りの人に
「ほい!早く靴脱いで~!」
ってせかされて
「券売機はもう終了したけど、そこでチケット売ってるからね!」
って言われて。

よく分かんないけど
中で参拝するだけでもお金とられるのね。
とか思って、急いでチケット購入。

慌てて、はぁはぁ言いながら
係りの人に着いて行く。

色々説明してくれて
とても楽しかった。

そしたら、なんと。
「はい、次はお戒壇巡りです!」
だってよ。

「ふーん、お戒壇めぐりね。って!え!!!!」

私、知らない間に、お戒壇巡りのチケット買ってたみたい!

でも、ほんとにこの時ラスト3名ぐらいだったので。
全然並ばずに入れてラッキーでした。
丁度、時間延長してやってたみたいです。

お戒壇巡りって、みなさんご存知??

御本尊の安置されてる壇下の真っ暗な回廊を通り
中ほどにある極楽の鍵前を探り当てて
秘仏の御本尊と結縁する道場の事。

噂のお戒壇巡りに!
心の準備もなく!
びびる。。。

恐る恐る下にもぐりこむ。
まだ最初はいいの。
入り口の明かりがまだ差し込むからね。

中へ入れば入るほど
段々真っ暗になって
すぐ前にいる人さえ見えない。

みんなあちこちで
前の人に触っちゃって
「あ、すいません」とか言ってる。

ほんとに暗くて怖い。
曲がるのもよく分からない。

まだかよー。鍵~。
結構長くて、飽きてきた。笑。

どこ!鍵!

すると。。。
あった!
これか!多分!

がっしゃん、がっしゃん派手に鍵を触りまくり。
おさわりタイム終了。

無事、床上へ。

はー。
思いがけずの体験が出来てラッキー。
楽しかった!
こりゃ、楽しい夏休みになりそうだぜ!!




参道。
そういえば、美術館急ぐ道中に
ソフト食べてぼーっとしてたポド発見!
挨拶しかできなくてごめんね。




とっても風情ある

いいところです。


長野。