夏休み初日は、戸隠神社トレランで幕をあけ。

その日の夜は、前夜祭。


荷物預けるの混むよね?どうする?って話から

「荷物なんてスタート地点に置いてっちゃえばいいじゃん!」

とはっきりくっきり言って。

またまた、あかかずさんに突っ込まれ。。。


スタート地点とフィニッシュ地点違うんだとよ。


え!!

知らなかった。笑

よかった~。ひとりだけ堂々と置いて行っちゃうとこだったー。

あぶね。


地元の人しか行かないようなお店でさ。

ここのママさんが、いい味出してて

可愛かったの!





7月18日の朝、5時ぐらいの電車に乗り

小布施へ。


何もかもが、とても素晴らしいといった印象。

ボランティアの方々の手際の良さ、温かさには脱帽です。

Tシャツにしろ、タオルにしろ、荷物預ける札までお洒落。


仮装の人も沢山。

一番興味を引いたのは。




こちら。

これを棒にいっぱいぶら下げて走るみたい。

できれば、ワインのエイドあたりでまた会いたい。


まだスタートしてないのに

もう給水所あり。笑




今日は暑いからねー。

倒れないようにしなくっちゃ。




いってきやーす。


スイカ4兄弟、ゆるゆるで行きまっせーー。


このお揃いのスイカマラソンでもらったTシャツ着てるとさ。

オールスポーツ沢山撮ってもらって、良かったよね。笑。


町のみなさん。

歌上手い、演奏も上手い。

これは是非披露したくなるだろう。

ほんとに感心しちゃう。

いたるところで応援してくれてたよ。




こんなにちっちゃな、ぼくちゃんも

スタッフとして水を配ってくれます。


暑い中、本当にありがとうね。




さくらんぼ、配ってくれてた中学生かな?

大人気エイドだったね。笑。




長野らしい。

野沢菜のエイド。

これが、しょっぱくて、みずみずしくて

凄くよかったよね!!

おいすいーーー。

楊枝で刺すのがめんどくさいぐらいの勢いで食べたよ。




大会に出場している人も、何故か走りをやめてまで

応援中。笑。


こんな山っぽいところも走ります。






おじーちゃん、おばーちゃんも応援してくれてるよ。
ほのぼの~。