自然薯先輩とT嬢は

湯河原からバスに乗って

ぴゅーっと、星ヶ山公園まで。


ここは、今、つつじが見ごろらしいですよ。


私は、湯河原からバスに乗って

15分ほどの幕山公園入り口まで。


そこから幕山目指し、自鑑水見て、南郷山ハイキングコースで戻ってくるルート。


入り口の管理等で、係りのおじさまと色々コースの話をする。


「私でも南郷山コースで帰って来れますかね?道とか迷いますか??」

と聞くと。


大丈夫だよ。

ってことだったけど。


よくよく話を聞くと、ちょっと時間がかかるみたい。


私は1時半までに湯河原に戻り

美味しい、美味しい、海鮮丼を食べる使命がある身のため。。。


「うーん。じゃあ、しょうがない。同じルート戻ってこようかな。

でも、自鑑水はどうしても見に行きたいんですよね」


と言うと。。。


おじさまの目の色が変わる。


「お!ここ知ってる?頼朝が自分の姿を映したとこだよ」

って。


私 「はい!知ってます!だから行きたいのです!」



お 「あなた、歴史好きなの?じゃ、ししどの窟は?」

(頼朝が逃げる最中に潜伏したと言われる洞窟)



私 「そこもめちゃめちゃ興味ありますよーー」


お 「今ここ通行止めしてて入れないんだけど、私に言ってくれれば案内してあげるから!」


だって!

嬉しい!


次回は是非お願いします!と約束し。


結局、おじさまの言う

大石ヶ平ハイキングコースは下りばかりで楽との事で

そのルートで帰ることに決定。

(獣道らしいけど!)


ロッククライミングとか見ながら、楽しんで来てね!

とか。


女の子ひとりで行くのか!気をつけて!

とか。


見知らぬ人々の声援をうけ。笑。



いざ、初めてのひとり登山出発でーす。