今、私の行きたいところ。
発端丈山
田貫湖(バンビ情報)
金時山
どこも富士山ばっちり見えるところだよ。
去年の10月。
金時山に登った時は、残念ながら富士山見えず。
また登っちゃうもんね!と思いながら
帰ってきたけど。。。
金時山に向かうバスの中。
宮城野橋というバス停留場で結構な人が下車。
つられて降りそうになるも。
ちゃうちゃうと思い
「何でこんなに降りるの?何があるのか?」と
友人ときょろきょろしてると
「明星ヶ岳ハイキングコース」と看板が。
へぇー。
今度ここに来て見ようか!って
友人と話したのを思い出す。
以前に買った山と高原地図を開いて見ると。
あった!!
ここだ!!
ふーん。
と思いながら色々見てると
私が登った金時山。
距離、みじかっ!!!
4センチぐらいだぜ。
こんな短い距離でへろへろだったとは。
情けなか。
しかも、帰りは矢倉沢峠の方から降りてきたんだけど
実は、そこからまだまだ明神ヶ岳、明星ヶ岳、塔ノ峰と続いてるじゃないの!
へー。知らなんだ。
ならばまた金時山登って、帰りはそのルートにチャレンジしてみるか!?
と一瞬思ったけど。。。
それ、今の私には絶対無理っぽいわね。
という事でー。
(いつかチャレンジしたい!)
スポット的に、明星ヶ岳~塔ノ峰を登る&走る
をしてみたい!
と、ひとり部屋でめらめら思っていると。。。
正月早々、金時山に登ったけど
富士山見えなかったという別の友人からメールが。
「うっしっし。ここにもいたぞ。富士山見えなかった人が!」
と思いつつ
「実は、私9日にそこらへんひとりで行こうかと思ってるんだけど行く?」
と返事してみたら。
すっごい、いい食いつきが!笑。
「行きたい!行きたい!」
私、走れもしないくせに
「でも、ちょっと走るかもよ」と脅かす。笑。
それでもいいから行きたいってー。
でもー。
ここって富士山見えるんかいな。
見えない気が。。。
騙くらかして、とっとと行っちゃおう。
日和田山トレランの時も
奥多摩トレランの時も
陣馬山トレランの時も
いっつも捻挫しちゃう私。
奥多摩の時は
帰り、びっこ引いて合コンに行ったし!爆。
近所の接骨院の先生にも
この間は、こあしすの先生にも
「ちょっと!すごいんだけどこの足。捻挫しすぎ!足首がぐにゃぐにゃ!」って
見ただけで驚かれる私。
そ、そ、そなの?
どこらへんで分かるの?
子供の頃から、捻挫は良くするんだけど。
どうしたら、いいんだべか?
9日は捻挫しないように
気をつけよっと。
どう気をつければいいのか
よう分からんけど。
天気も快晴みたいだし
んぎゃー、楽しみ♪