ランニングのお勉強をしようと
近所の本屋さんに来た、りんご。
思い起こせば、昔から私はスキーもゴルフも水泳も
必ず、めっちゃ本を読んだ。
人に習うのも大好き。(プロにね!)
だから必ず、レッスンにも通った。
そして、今度はランニング。
今までランナーズを読んでいたけど
もっと簡単な本はないか探してみる。
意外と沢山あるランニングの本。
そんな中で、この題名に引かれる。
ほんとにフル走れるの?!
ぺらぺらと立ち読みしてみると
初心者にも分かりやすく書いてある。
よし。
これを買おう。
それと、ランニングスタイルという雑誌も買ってみる。
これは、奇数月に発売されているみたい。
写真や絵が多くて
私みたいな初心者には楽しく読めそう。
ランナーズはハイレベルなのかもな。
急いで家に帰り
読んでみる。
靴の履き方から、歩き方、走り方が
写真つきで丁寧に説明してある。
な、なに?!
ランニングもやっぱり腰かぁ?!
すこし、腰を前傾気味に走るそうだ。
腰が落ちてると駄目みたい。
でも、ほとんどの市民ランナーが腰落ちみたい。悲。
きっと何でもスポーツって腰が大事なのね。。。(多分)
スキーも腰が後傾だと良くない。
先輩に、腰が落ちてる!とよく怒鳴られたし
ゴルフもコーチによく腰!腰!って言われた記憶があるし
水泳は腰というか、体幹だね。多分。よくわかんないけど。(あはは)
多分、軸が大事。
ランニングも体幹や腰が大事なのねん。
私の場合、少し内股気味なのも良くないのだな。
ふむふむ。
肩甲骨を動かすと、股関節が動くとはね。
確かにそうだね。
やっぱり、やみくもにやっていては
駄目だと実感。
何だか、ひらめいた!気がした。
そうか。そうなんだーーー。
良くなってきたら、早速実践してみよう!
早く良くなりますように!
