GO-RIE(ごーりえ)
のブログに訪問頂きありがとうございます
40代、共働き&時短ワーママです👩👦
2020年生まれの息子を子育て中
家事DXで「今」をラクに
資産運用で「未来」をラクに。無理しない暮らし&投資について発信中
現在NISAは18歳以上が対象ですが、
子供も対象になるかもしれない…という話題を目にしました。
子供の分まで投資できるのは有難いけれど、皆さん余裕ありますか?
正直、我が家は自分のNISAを埋めるのに精一杯…。
子供の分までとなるとハードルが高いのが本音です。
「ジュニアNISA」運用額
2021年~始めていた「ジュニアNISA」の運用額を久しぶりに確認してみました。
なんと、175万円増えて393万円になっている
「すごー、息子は結構裕福ではないか!息子5歳、期待膨らむ!」
大学資金にあてるとしたら、かなりの部分をカバーできそうな金額になっていて驚きです
当時コロナで使うところがなく投資できていましたが、育休復帰後に必死で積み立てていたのを思い出します。
どうする子供のNISA
「子供NISA」活用できるようになるのはもちろん魅力的ですが、
👉 “何のために投資するのか” を決めてから始めること
が大切かなと考えています。
子供のためとぼんやりした目的で始めると「投資貧乏」になってしまいそう。
大学資金のためなどと目的があれば、目標額まで行けば追加投資は不要かなと考えています。
自分のお金は、使わないお年玉を投資しておくくらいでいいかなと思っています。
制度に振り回されず、自分たちのペースで取り組みたいなと感じています。
「子供のNISA」どんな内容になるのか楽しみですね。
やっぱりソワソワしてしまいます。
最後まで読んでいただきありがとうございます。