40代共働き夫婦♡家事DX×資産運用で今と未来をラクにしたい -2ページ目

40代共働き夫婦♡家事DX×資産運用で今と未来をラクにしたい

40代ズボラママが家事DX×資産運用しています。
「やめる・へらす・かえる」で気楽で心地いい暮らしをしながら
新NISA満額を目指す

 

    

GO-RIE(ごーりえ)

のブログに訪問頂きありがとうございます

40代、共働き&時短ワーママです👩‍👦

2020年生まれの息子を子育て中

 

家事DXで「今」をラクに

資産運用で「未来」をラクに。
無理しない暮らし&投資について発信中

 

暑い日が続いて、野菜も高くなってきましたね。
今日は、我が家のちょっと変わった野菜の使い方をご紹介します。

 

 

 

ジャガイモは買いません

 

我が家では ジャガイモを買いません
その代わりに使っているのが、 冷凍フライドポテトです

ジャガイモって芽が出て保存が難しいし、
皮をむくとすぐ色が変わったり、しっかり火を通さないといけなかったり…
意外と手間がかかる野菜だなと感じています

そこで考えました。フライドポテトを活用!!

 

 

 

フライドポテトの活用とは

 

冷凍ポテトは一度調理されているので、少し温めればすぐに食べられます。
・必要な分だけ使える
・冷凍庫で長期保存できる
・子供のテンションが上がる

 

いいことづくめなんです。

揚げるだけという固定観念は捨て、

我が家では お味噌汁、カレー、肉じゃが など、

普通ならジャガイモを入れる料理にどんどん使っています。
お味噌汁ではポテトの油がいいアクセントになって、意外に美味しいです爆  笑

 

 

 

サバポテト
①サバの味噌煮(缶詰)をお皿に
②フライドポテトを入れる
③めんつゆをかけて混ぜる
④レンジで600w5分チン
 

 

ポテトのお味噌汁
 

 

 

 

 

フライドポテトは500g・400円ほどで近所のスーパーで購入
野菜が高い時期でも安心して常備できるので、かなり助かっています。

 

「ジャガイモは買わないで、フライドポテトを使う」なんて発想、

友人に話すと驚かれますが、納得してくれる人もいます
忙しい共働き家庭にはぴったりの時短アイデアだと思っています。

 

みなさんも、揚げる以外の冷凍ポテト活用、ぜひ試してみてください

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。