9月某日、羽田を発ち、フラッとやって来ましたのは鹿児島空港(-ω-)/

足湯と・・・

西郷さんが出迎えてくれます

いつもならココからレンタカーで・・・というトコロですが、今回はなんと添乗員さん付きのバス移動(ーー;)

何故かというと同居する義母がスポンサーで(笑)ソコに同行する形でやって来てるから文句は言えない(ーー;)

 

まぁ運転せずに、ひたすら寝てればいいので気は楽だとボジティブにいきます(^^♪

 

最初に連れてこられたのは知覧にある武家屋敷群(。´・ω・)?

暫し自由行動となり、こ~んな感じの武家屋敷が立ち並ぶ小道を徘徊して回ります(。´・ω・)?

 

とっても貴重なお屋敷の数々でしょうけど・・・

オッサンには馬の耳になんとやら状態(ーー;)

それよりあぢ~(# ゚Д゚)休憩するトコね~のかっ

あった(≧∇≦) 

なんか白くまアイスって聞いた気がする・・・

コンビニで売ってるあのカップのヤツの元祖か(。´・ω・)?

アイス食べてご機嫌になったオッサンでした♪

 

知覧と聞くと、特攻拠点ってイメージしかなかったけど、武家屋敷群なんてあったんですね~(。´・ω・)?

 

つーか、なぜ知覧まで来て特攻平和会館をスルーするんじゃー(゚Д゚)ノ

ココが団体旅行のむずいトコロ・・・後ろ髪を引かれつつ知覧を後にします・・・

隼と疾風、ゼロ戦52型が展示されてるんだよね~観たかった~_| ̄|○

行ったら行ったで号泣してると思うけど・・・(ーー;)

 

 

周囲を見渡すと高齢の方が割と多いせいか、時間に余裕があるツアーのようで(ーー;)バスはあっさりとホテルへ向かいます(・´з`・)

今日のお宿は指宿の白水館(。´・ω・)?

流石に九州音痴のオッサンでも聞いたことがある気がする・・・

 
歴史あるお宿ですが、若干骨格が古いんでしょうね。増築の連続なのか、やや造りが複雑で廊下が長いのと、エレベーターが少なくて待たされる感はありましたが、お部屋は良い感じ♪
(ソモソモ文句言える立場ではない・・・)

温泉嫌いのオッサンですが、さすがに砂蒸し風呂は人生一度は入っておかないとマズいでしょう♪ってコトで早速向かいます(^^)/

写真は撮ってませんが、宿泊者は1000円チョイ、外来だと4000円以上になってたと思う。専用の浴衣を受け取って、着替えた先で男女合流できますので、家族と一緒に行けます。

やってみた感想は・・・

①重い②クソ暑い・・・やせ我慢で15分粘りましたが、気持ちよく寝落ちするという事前のイメージとはかけ離れた苦行でございました( ̄▽ ̄)

(娘※22歳 なんぞ5分と持たなかった・・・)

終わった後は、また男女別の入り口に戻って温泉で砂と汗を流します。

洗い場で体を洗ったら・・・

↓のような豪華な温泉群を背に一目散に出口へε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

なぜって?

だって、バッチいんだもん(笑)←温泉嫌いの潔癖症(温泉好きの方スミマセン・・・)

洗い場は廃液を避けてつま先立ちしたい気分だし、温泉成分がヌルっとしてると鳥肌が立つ・・・(ーー;)アホや・・・

この旅行には夕食もセットされていますので、ラクと言えばラクだな・・・

何も考えんでゴロゴロしてれば良いし(笑)

郷に入れば何とやら・・・徐々にこの旅行のペースに馴染んできたオッサンでした・・・

明日は鹿児島市内を散策した後に宮崎シーガイアに移動だそうです(←他人事)

 

つづく