今年は早く梅雨が明けたと思ったんですが、一向に(夜の)晴れ間がなく(-_-;) 日中快晴でも夕方になると決まって雲に覆いつくされる日々(。-∀-)
夏休み中も例外なく晴れない日々が続き、ビオトープやメダカで憂さ晴らしをする日々でしたが、ついに!1日だけ、しかも数時間だけ雲がない予報が出ました(≧∇≦) 18日の夜ね♪
早速夕方から機材をベランダにセット(/・ω・)/今日は2台体制ぢゃ
左の経緯台は電視観望用(次回載せます)
右の赤道儀には、今回はビクセンのED81にします(8センチの屈折望遠鏡)
今回はちゃんとオートガイドしたいのでQHY5L、カメラはニコンのD7500改にしました(ASI294MM Proはまた今度)
ベランダではありますが、外にいると暑いし蚊も来るので・・・(。-∀-)
GearBoxでワイヤレス操作を選択(´-ω-`)
このホコリの積もり具合から、どれほど長い間観測できなかったかが見えます(p_-)
ベランダだと北極星が見えないので、コンパスで北に合わせ、緯度はデジタルメーターで大体合わせます(多少のズレならステラショット2とオートガイドで何とかしてくれるだろう・・・)
今夜のスタイルとしては・・・2階の書斎で横にあるベランダの機材を操作ですが・・・
↓御覧のようなマニアなスタイルで行ってみたいと思います(≧∇≦)
オートガイドの癖もだいぶ分かってきた今日この頃(´-ω-`)
(横着して推奨高度と方角以外でキャリブレーションをすると上手くいかないと学習)
↑ベランダなので見える範囲が狭く、選択肢が少ないという事情もあったのですが・・・
そんな訳で、アッサリM16ワシ星雲(≧∇≦)
もっと枚数と時間を稼ぎたかったけど、雲が迫ってるので短縮しました(笑)
(ISO3200 2分×10枚) いつかシュミカセで創造の柱のアップを撮ってみたいな(。´・ω・)?
ちゃんと撮ればもっとワシっぽく見えるんだろうな・・・(--〆)
きっとまだ修業が足らん。。。
続いてはお隣のM17オメガ星雲(設定はワシ星雲と同じ)
どうも下のトコにある暗黒帯の影響でΩの字が見えるという事らしい(。´・ω・)?
ちなみに、僕には下を向いたエビフライにしか見えませんが(。-∀-)
コチラは、(天の川の中心方向に沿って)更にその下にある、M20三裂星雲と、M8干潟星雲になります(=゚ω゚)ノ
コレはちょっと時間なくて露出は60秒に端折ってます(-_-;)
(雲が迫ってきていて枚数も稼げなかった・・・)
三裂星雲はパンジーのようにも見えますね(*^^*)
そして、ココからは雲との戦いでしたが、雲がない方向=やや東よりで見える対象=NGC7293らせん状星雲です(*^^*) コレ、個人的に好きな星雲♪
まさにリング♪ですね(=゚ω゚)ノ
こと座の環状星雲M57も撮りたかったんですが、雲がモクモク(-_-;)
SCW気象予報では雲がないエリアのはずなんですが、現実は厳しい・・・(-_-;)
毎晩こういう感じなんだよね~。。。
↓ま、多少でも見れただけマシとしますか(。-∀-)
貫徹する気でしたが、雲行きも怪しいし、眠くなったので寝ちゃお~っと(ノД`)・゜・。
並行してほぼ同じ被写体で電視観望もしていましたが、そちらの様子は次回にしたいと思います(=゚ω゚)ノ
一眼の方がキレイにはキレイですけど、電視観望でも結構イケるかも・・・
おしまい